深大寺(蕎麦屋)
2009.6.7(日)
晴れ。予想最高気温28℃。
昨日までの雨もあがり、今日は暑い日です。朝から日差しが照りつけます。
自宅から車で約20分の深大寺に蕎麦を食べに行きました。(正月撮影。初詣の混雑です。)
深大寺は調布市に位置します。雑誌を調べてみると、深大寺は縁結びの寺として知られ、開山は古く、奈良時代に遡るそうです。深大寺界隈の名物が「深大寺蕎麦」で、いくつもの蕎麦屋が軒を連ねています。別に深大寺界隈で蕎麦を栽培しているわけではなく、そば粉は各地から取り寄せ、各蕎麦屋ごとに蕎麦は違うそうです。元禄年間に住職が”特別なおもてなし”として第五世公弁法親王にそば切りを献上して絶賛を得て有名になったそうです。その後、庶民のごちそうとして広まり、文人達にも愛されるようになったといいます。
「深水庵」という店に入りました。
季節が良いので屋外の席が気持ちよいです。
店の奥では板前さんが蕎麦打ちをしています。
蕎麦はとてもおいしくいただけましたが、お腹が空いていたので始めに写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。
ちょっとした小旅行気分を味わうことが出来ました。
近所の玉川上水沿いの遊歩道はアジサイの花が身頃となっています。
« 釣り週間(岩手釣行)<第4日>和賀川支流 | トップページ | カマキリの子供 »
コメント