秋の岩手釣行ーその2:丹藤川
2009.9.18(金)
今日は一人で丹藤川に出掛けました。今日も”秋ヤマメ”狙いです。
以前、ルアーの雑誌ですが、大ヤマメの特集でこの川が紹介されていました。
(1)「○い屋根の家」前のプール周辺
最初はいつも入るプールを中心に釣りました。小さなヤマメやイワナが幾つか出ました。上にかかる橋までやって川から上がっておにぎりを頂きました。
(2)上流部ーその1
川から上がり、上流部を目指します。道路が細くなった付近から川を覗くと魚が浮いているのが見えたので入渓しました。じきになかなかのサイズのヤマメが出ました。
サイズは26cm。やはり婚姻色が出ています。
この後24cmのヤマメが出ましたが、その他は小物ばかりでした。
釣り上がって行くと、道路から川を覗いている釣り人らしき人を発見しました。この人は道路から竿を伸ばして餌釣りをしていました。
(3)上流部ーその2
一旦車に戻り、少し上流に走ると一軒の民家がありました。良さそうなプールがあったので釣りを再開しました。
プールに大岩が3つあり、そのエグレで一匹出しました。多分イワナです。引きはなかなかで25cm以上あったでしょう。しかし、バレてしまいました。
気を取り直して次のプールに向かいました。今日釣りをした最上流部で出たのは、ウグイ君です。愛嬌のある口です。
気が付くと、山の斜面には黄色や赤に色付き始めている木々もあります。秋の訪れを感じてしまいます。
帰路、川沿いを走る道路から気になるプールを幾つか覗いて見ますが、フライを流しても反応はありませんでした。
最後に釣り券を購入した集落前でひと釣りして終了。
ロッジに帰る途中、●さん(凄腕フライマン)のレストラン「ラックス」で夕食を頂きました。ご飯を大盛りにサービスしていただきました。とても美味しかったです!
« 秋の岩手釣行ーその1:山深い里川にて | トップページ | 岩手釣行ーその3:松川支流(堰堤下) »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント