秋の岩手釣行ーその4:松川支流
2009.9.20(日)
今朝は5:00に起床、ひと風呂浴びた後、ロッジに置いてあった渋谷直人さんのDVD(釣りビジョン)を見てイメージトレーニングをしました。
午前11:00まで時間をもらって、近くに釣りに出掛けることができました。これが今年最後の東北での釣りになります。
夏場なら早朝から釣りに出掛けるところですが、今は朝は冷え込むので朝食を家族と取って、午前7:40にロッジを出発しました。
昨日イブニングで入った堰堤の上の区間を狙います。区間途中には「40cmイワナ」の潜むポイントが控えています。
午前8:00過ぎに釣りを開始。時間がないので、いつもより早いペースで釣り上がります。朝のDVDによるイメージトレーニングにの結果、リーダー・ティペットはいつもより長めの約18フィートです。
前述の「40cmイワナ」のポイントで岩盤のエグレにフライを流すとす数投目でアタリです。「もしや大物?」と期待しましたが、24cmのイワナでした。
どんどん釣り上がります。思ったよりフライにアタックするイワナは多いのですが、針を見て直前でUターンしたり、掛かってもバレてしまったりとなかなか釣果に結びつきません。
結局、最大24.5cm、計7匹のイワナをキャッチして終了(午前10:40)。
急いで川を下って行くと、昨日のフライマン(多摩ナンバーのアウディの方)と今日も遭遇。挨拶を軽く交わし、「次にどこかで遭遇したら、その時は一緒に釣りをしましょう」と心に思って、急いで車に戻りました。
« ギャラリー”ぼんと”(2日目) | トップページ | コイ!こい!鯉! »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント