盛岡冷麺(ぴょんぴょん舎)&アンコールワット展
(1)ぴょんぴょん舎
盛岡では店舗がいくつもある有名な食堂です。釣りの帰りに何回か利用したことがありますが、近年首都圏にも進出し始めています。
先日BS朝日の番組で盛岡冷麺について特集していました。「ぴょんぴょん舎」なんて変な名前だと思っていたのですが、ピョンさんが始めたのでこのような名称になったみたいです。「盛岡冷麺」を名乗ったのは「ぴょんぴょん舎」が最初だそうです。番組ではピョンさんの苦労話や葛藤がいろいろと紹介されていました。裏話を知ってから冷麺を頂くと美味しさもひとしおです。
さて、銀座には2店舗あるようですが、今日は大きい方の店に入りました。店の雰囲気は洒落ていて良いのですが、冷麺の店というより大型焼肉店というイメージでした。
ランチタイム(~15:00)にギリギリ間に合ったので、ランチメニューのカルビセットを食べました。
(2)アンコール・ワット展
今日、わざわざ日本橋三越まで来たのはこのためです。
妻のKが知人から聞いて、かなり行きたがったので来ました。明日(1/18)で終わってしまうのでどうしても今日来なければならなかったのです。
僕はあまり興味がないので入場せずに、皆の荷物を抱えて休憩椅子で丸くなっていました。
ところで、日本橋三越ともなると、若干ハイソな感じの客層です。ほとんどのフロアに喫茶店や甘味処があり、買い物を楽しみつつ優雅な時間を過ごされている方々が多くいました。喉が渇いたので自販機を探しましたが見つかりません。店に誘導するためでしょうか。どの店も物価が高く、4名で店に入るとびっくりするような額になりそうなので素通りです。
吹き抜けのフロアには何だか訳の分からない高さ10m以上もありそうな巨大なオブジェが展示されていました。疲れている脳ミソにはこれが何なのかを考察するのはきついですね。頭の中が爆発しそうでしたよ。
今日は疲れ果てたので、ブログの記事を書き終え21:00過ぎに就寝です・・・・。
« パーゴラ製作(その1) | トップページ | パーゴラ製作(その2) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント