花台製作
朝7:00過ぎから先日ネットで取り寄せた木製物置(写真右下)を組み立てて設置。説明書には「2人以上で組み立ててください」と書かれていましたが、無視して一人で作製。
その後、思いつくままに窓の前にプランターを置けるように棚を製作。塗装を終えて乾燥させる間に、プランターと花を買うためにホームセンターへ。途中、回転寿司で昼食摂取。
ついでにベランダから一階に引いていたBS用のアンテナ線をパーゴラに這わせて足元をすっきりさせて庭仕事は終了。ちなみにパンジーの植え付けは妻のKの役目です。
朝から食事の時間以外は常に落ち着きなく動き回って、今日も終了。ちゃんと日課の家事の手伝いもしましたよ。皿洗いと夕方のスーパーでの買い物だけですけど・・・。
何かしていないと落ち着かないのは性格なので仕方ありません。
ここで釣りにからめた話を一つ。フライフィッシングにのめり込んだ人はまめな人が多いです。せっかちな人も多いです。釣りの時の昼食なんて、順番待ちや移動時に歩きながらなんて普通ですから。何でも自分で作りたがります。凝り性な人が多いんです。でないと、フライフィッシングなんて続けられないと思います。なかなか釣れませんから。やっと釣れた魚も写真撮ってリリースしちゃうし・・・。結局、自己満足なんです。でも、僕には合っているんです。止められませんから・・・・。
さて、今日はプレミアム・モルツで締めくくりましょう。ちなみに、釣りの後のビールが一番美味しいです。
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ウッドデッキの塗装(2017.06.05)
- 玄関アプローチ製作 (2)(2017.05.25)
- 玄関アプローチ製作 (1)(2017.05.13)
- レンガ花壇(2016.05.23)
- ウッドデッキの補修(2014.01.15)
こんばんは、そちらはもう花のシーズンなんですね、庭が賑やかになりますね。
立春も過ぎたというのに八幡平は毎日氷点下です、花は6月ころからですね。
投稿: おじさん | 2010年2月 7日 (日) 22時07分
おじさん、おはようございます。
東京あたりは、まだ風が強い日などは寒い日が続きますが、ぽかぽか陽気の日も出てきました。もう花粉も飛び始めたみたいです。
僕も肩こりが取れません。
投稿: 管理人 | 2010年2月 8日 (月) 06時55分