岩手の釣り(1)
今回もクボタロッジのおじさんにポイントを案内してもらいながらの釣りです。
朝のうちは雨も上がり、気温15℃とまずまずの天候となりました。
ポイント(1)
まずは日釣り券を購入した商店付近の流れから。ライズが散発しますが、フライにはなかなか出ません。僕は1匹かけてバラシておしまい。おじさんは粘って何回か針に掛けますがやはりバラシのみ。食べている虫とフライが合っていないのか、相当いじめられているようです。ここで雨が降り始めました。
ポイント(2):冒頭の写真
車で移動し、しばし流れを観察。すると、対岸でライズ発見。よく見ていると、あちこちに魚が浮いていて、何かを捕食している様子が伺えます。活性は高そうです。
この区間の釣りの楽しいこと!いわゆるサイトフィッシングというやつです。魚を見つけて、フライを流し、針をくわえるまでの過程を見ながらの釣りです。もちろん、見切られる様子もばっちり分かります。対岸の岩盤脇と奥のライズを仕留めることができました(釣果:ヤマメ2匹、最大24cm)。何とも気持ちの良い釣りができました。
ポイント(3)
大物が出るというプールです。ここでも魚の反応は悪くなく、結果は3匹+スレ1匹。しかし、雨が激しくなり、手がかじかんできたので、今日の釣りは終了(午後2時過ぎ)。気温は9℃に低下。
今日はおじさんと同じくらい釣れたかな()。今日も案内ありがとうございました。
今日、この川で釣り人を一人も見かけませんでした。はるばる岩手まで来て良かったとつくづく感じます。今日は祝日なので、関東近郊の川はかなり厳しいことでしょう。
*朝、常連のNさんと念願の初対面を果たせました。Nさんは今朝川崎に帰ったので残念ながら一緒に釣りはできませんでしたが。今度、予定が合えばご一緒しましょう。
« バーナード・ハーマンのCD(ヒチコック映画のサントラ) | トップページ | 岩手の釣り(2) »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
こんにちはNです。
今日は一緒に行けず申し訳ありませんでした。
今シーズン中に、後数回はおじさんの所(八幡平)へ行きますので、今度お会いしたらご一緒させて下さい。お願いします。
投稿: N | 2010年4月29日 (木) 18時29分
いいな~
Nさん、GW前に来て、帰るとは、さすが。
(2)の川、楽しそうですね。
今年はいつ行けるかな。
なんか仕事でハマり気味(いつものような気もしますが)予定が立てにくくなってます。
投稿: えふ | 2010年4月30日 (金) 12時41分
Nさん、お疲れ様です。
今日も昨日と同じ川の上流に入りました。
小さいけど楽しめました。
今日も雨で寒かったので早々に引き上げました。
では、またお会いできる日まで・・・
投稿: 管理人 | 2010年4月30日 (金) 16時10分
えふさん、こんにちは。
ここ数年、ゴールデンウィークはこの川で釣りをするのが恒例になっています。
忙しいと余計に釣りに行きたくなりますよね。
えふさんも、次回お会いできる日まで・・・
投稿: 管理人 | 2010年4月30日 (金) 16時16分