岩手の釣り(3)
2010.5.2(日)
昨日は家族が合流したので釣りはお休みでした。
昨日は前日までの雨の影響で釣りは厳しそうだったので、そわそわすることもなかったのですが、今日は久々に晴れたので川の様子が気になって仕方ありません。
で、家族を引き連れてライズでもないかと、凝りもせず同じ川を偵察して来ました。
さきちゃん(8歳)に「この前行った川でうぐいすの鳴き声がしたよ」と誘いをかけるとあっさりと引っかかり、更に妻のKには「帰りにスーパーイオンで買い物させてあげる」と持ちかけると快く釣りに同行してくれることになりました。一応ライズを見つけたら10分だけ釣りをするというあてにならない約束をして出掛けました。
入るポイントは2つに絞り、まずは4/29にライズしていたポイントです。
流れを覗くとライズはしていませんが、魚を発見。川に降りて準備をしていると、いつもの場所でライズが起こりました。時間が無いのでまずは手堅くCDCダン(#20)を流すと、一投目でフライに出ましたがスッポヌケ。ライズは散発的に続き、針を変えてから魚を掛けますがバラシ。次もスッポヌケ。フライを#20の黒いパラシュートに変えて何とか一匹釣ることができました。当然10分では済みませんでした。
慌てて車に戻り、次のポイントへ移動。ここは大物が出る可能性があるというプールです。数匹の小物を掛けましたが全部バラシ。連日の雨で地盤が緩んでいたのか、岸際の石に体重を掛けたらぐらついてお尻からドボン。ウェーダーの中まで水が入ってしまい、ここで終了しました。
さきちゃんは野鳥を見つけて楽しんでいたみたいだし、妻のKも車の中で本を読んでいて、幸い文句を言われずに済みました。まあ、合計30~40分でしたので、これが限界でしょう。
渋民のスーパーイオンで買い物に付き合った後、●さんのレストランでランチをいただきました。●さんは夕方までと言って凄い勢いで釣りに出掛けて行きました。
« 岩手の釣り(2) | トップページ | 岩手山 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
« 岩手の釣り(2) | トップページ | 岩手山 »
コメント