イワナ三昧
天気は今日も快晴。クボタロッジのオーナーと一緒に、去年良い思いをした川を目指しました。私のお気に入りの川です。
(1)最初の川
開けた渓相なので、障害物を気にせずにフライロッドを気持ちよく振ることができます。少し距離を置いたポイント目掛けてフライを投じ、魚がフライに飛び出る、という爽快な釣りを期待して入渓しました。
午前9:30過ぎに釣りを開始。心配だった水量はちょうど良いあんばいで、早々にイワナが反応したので、今日はかなり期待が持てます。イワナの反応はずっと良く、徐々に大きなイワナも出てくれて、本当に楽しい釣りを満喫できました。
(2)山岳渓流
後半は同じ水系の別の支流に車で移動。
午後2::00過ぎに入渓。前半の川とはうって変わって木々が生い茂っているので、キャストに気を使います。フライライン数~4,5メートル+リーダー&ティペットの長さを振り回すので、キャストはグリングリン状態です。
ここでは、イワナの数は多くありませんでしたが、型の方は結構良く満喫。午後4:30頃退渓。
今日のシステム、ロッド:8フィート#3、リーダー(4X)&ティペット(5X):全長18フィート(適当)、フライ:#12のパラシュート(黒)のみ。
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
うーん、東北シーズン開幕だなぁ
僕も気持ちは北に向かってるんですけどねぇ。
なかなか仕事が一段落しなくて予定が立たず、困ったもんです。
投稿: えふ | 2010年6月 3日 (木) 01時20分
えふさん、おはようございます。
今日もこれから釣りに出掛けます。
車で2時間程度の川です。えふさんもご存知の川と思います。
水量の方は行ってみないとわかりませんが、天気は良いので、今日も良い釣りができるかもしれません。
投稿: 管理人 | 2010年6月 3日 (木) 06時41分