養沢毛鉤専用釣場
職場のH主任さんとの釣行です。H主任さんとの釣りは今回で3回目になります。H主任さんは今年からフライを始めました。釣り歴は長く、ルアー、海釣りなど経験豊富です。
当初は関越道で新潟、群馬方面への釣行をプランしていましたが、天候が不安定なので手堅く近くの管理釣り場に急遽変更しました。
H主任さん、前回養沢で悔しい思いをしたというので、今回リベンジとなるのでしょうか・・・。
管理事務所に着いたのは午後3:00頃。午後券\3,000を支払い、バッジ(釣り券みたいなものです)を受け取ると、今日はまだ4番目。平日で悪天候・・・、釣り人は少ないようです。かなり期待して釣りを開始します。
川面にはモヤがかかっていて、かなり良い雰囲気をかもし出しています。
開始早々に2人ともあっさり魚を釣り上げます。H主任、あっけなくリベンジは果たせたようです。始めのうちは反応が良かったのですが、途中かなり激しい雨が降り出してアタリは遠のきました。しかし、雨が上がると、またボチボチ釣れ始めました。暗くなるまで楽しんで終了。
大きな魚は釣れせんでしたが、珍しくヤマメ(小さいけど)が4つ釣れました。H主任もに満喫して頂けたようで来て良かったです。
さて、かなり無理がありますが、再来週の南会津釣行に向けて、明朝はフライ道の研鑽のため「うらたんざわ渓流釣り場」に出向きます。早く寝ないといけません。
続く・・・
« 蚕ーその2 | トップページ | うらたんざわ渓流釣場 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント