蚕ーその2
さきちゃん(8歳)が小学校から昨日持ち帰った2匹のうち、一匹が繭になりました。土日は希望者は持ち帰ることができるそうです。先日、学校開放(授業参観)で見た時よりも、3回りくらい大きく成長していました。
蚕についてwikipediaで調べるてみると・・・・
野生回帰能力を失った唯一の家畜化動物で、ヒトによる管理が無ければ生息できないそうです。蚕を野外の桑の木に止まらせても、ほぼ一昼夜のうちに捕食される(体色が白いため天敵に発見されやすい)か地面に落ちて全滅してしまうそうです。腹脚が退化しているため自力で樹木に付着し続けられず、風が吹いたりする容易に落ちてしまうそうです。繭を作るときも人工的は枠(まぶし)に入れてやらないとうまく作れないそうです。成虫も翅があっても小さく退化して飛ぶことができません。ヒトが近づいても逃げず、逆に自らヒトに近づいてくる習性もあるそうです。
もう一匹は今朝も元気に桑の葉をモクモクと食べていました。
« コーヒー&トマト冷麺 | トップページ | 養沢毛鉤専用釣場 »
コメント