秋田の渓
前の晩の夕食時に急遽決定。浜松からのお客さん3名(240Gさん御一行)、Nさん、クボタロッジのおじさん、そして僕の総勢6名での楽しい遠征です。
浜松からの御三方とは、一昨年一緒に釣りをさせて頂きました。何と片道12時間(!)かけて八幡平までやって来るのです。また一緒に釣りができるなんてきっと何かの縁(=おじさん)ですね。
おじさんとNさんの話では、目的の川は、開けた渓相で大物がたくさん釣れるとのことで、期待大です。
(1)本流
林道をグングン奥に入って行き周囲は秘境の様相です。当初は2組(浜松からの3名とおじさん、Nさんと僕)に分かれて入渓する予定でしたが、上流の入渓地点には既に車が停まっていたので、下まで戻って結局6名で釣りをすることになりました。
川までぞろぞろと下りて行きます。思い描いていたような開けた渓相です。これで、大イワナがバコバコ出てきたらパラダイスです。皆この時点までは大物が釣れると思い込んでいたはずです。
釣り始めると、あれれれ・・・?反応悪いです。大物が出そうなポイントが続きますが、沈黙しています。たまにフライに出ても警戒したような出方ばかりです。
ギャラリーを前に、大きな淵からイワナがフライに飛び出すはずでしたが・・・
釣れたイワナは小物が少々・・・
しばらく釣り上がりましたがあまりにも反応が悪いので、別の川に移動です。
(2)支流の沢
この辺りは林道が分岐していて僕にはまるで迷路のようです。どの辺りを走っているのかチンプンカンプンです。Nさんは付近の川を熟知しているようで、Nさんの案内で2つの川に分かれて入ることとなりました。
僕とNさんで入った沢も・・・・渋かったです。区間最終の堰堤に期待しましたが、ダメでした。小~中サイズのイワナが少々・・・
浜松+おじさん組も厳しかったようです。夕食に食べたラーメンが美味しかったです。
皆さん、お疲れさまでした。Nさん、連日の運転ありがとうございました。
機会があれば、またチャレンジしてみたいです。
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
浜松の240Gです。
先日はボク達3人も混ぜていただき
かなりキビシイ状況でしたが
愉しいひと時を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
またクボタロッヂでお会いできたら
ご一緒してくださいね。
よろしければ
ブログ、貼らせてもらってもいいですか。
投稿: 240G | 2010年7月11日 (日) 16時20分
240Gさん、他のお二人様、先日はお疲れ様でした。
釣れなかったですね~。自然相手ですから仕方がないですけど。おじさんもNさんも、首をかしげていましたからね。
またお会いした時はぜひ御一緒に釣りさせてください。
僕のブログを覗いて頂けるなんて光栄です。
投稿: 管理人 | 2010年7月11日 (日) 19時50分