smc PENTAX-A 50mm F1.2
昔、名機LXを購入した時に買ったマニュアルレンズです。実はデジタルに装着して撮影したのは今回が初めてです。なかなかのスタイリングですが、ズッシリと重いです。
PENTAXのAレンズというのはフォーカスはもちろんマニュアルですが、AEに対応しているのでピント合わせ以外は今のAFレンズと同じように使えます。測光は多分中央部重点のみですが、手ぶれ補正も効かせられます。撮影のテンポはさすがにゆっくりになりますが、まあたまには良いでしょう。
多少ワクワクした気分でカメラ片手に出掛けましたが、大した物は撮影できませんでした。はるちゃんのお守りですから・・・。
後から撮った画像をPCで確認すると、全体に暗めに写っている印象を受けます。
遊歩道に咲いていた紫陽花です。
(K-7 , A50mmF1.2 , F4.5 , 1/200sec , ISO200)
来週は参議院選挙なんですよね。どの党に投票すべきか悩ましいです。どの党もぱっとしませんよね。「元気な日本を復活させる」ことは果たして出来るのでしょうか?
(K-7 , A50mmF1.2 , F5.6 , 1/60sec , ISO200)
近所にあるメルセデスのディーラー前に展示されている認定中古車だそうです。中古でもウン百万円の値が付いています。
(K-7 , A50mmF1.2 , F3.5 , 1/60sec , ISO200)
散歩から帰宅後、近くのスーパーに自転車で買い物に出掛けた帰りに豪雨に会いずぶ濡れになってしまいました。
一風呂浴びた後、夕食時にこちらの”オールド”を飲みました。
昭和33年(1958年)に日本で初めての缶入りビール「アサヒゴールド」の復刻版だそうです。癖のない味ですね。手振れ補正もしっかり効いています。
(K-7 , A50mmF1.2 , F2.0 , 1/25sec , ISO400)
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
はじめまして!
超寂れた、岩手県八戸市の超ド田舎のヤマオクに住む年寄りですが、どうぞ宜しく。。
K-7、A50mmF1.2、羨ましい!
ウチは、中古K10Dです。
Aレンズ以前の、無印50mmF1.2を所有していますが、K10Dに装着したところ、後玉周辺の黒い部品が干渉して、本体の電源接点が、削れてしまいました。Aレンズの1.2は、大丈夫でしたか??
7月11日、日曜日は、7時~20時までの間、自分自身に対し、外出禁止令を発令する為、買い物は、前日に済ませなければ(笑)
投稿: 本仮屋トンケ(サンケネゴ) | 2010年7月 5日 (月) 22時20分
はじめまして。コメントどうも有難うございます。
LXにつけっぱなしで防湿庫の奥に眠っていた(?)レンズです。何気なくK-7につけたらカッコいいので使って見ました。
電源接点は後でチェックしてみます。
ところで、7/11(日)はもしかして選挙関係ですか?
投稿: 管理人 | 2010年7月 6日 (火) 10時44分