下町夕涼み(小金井公園)
毎年この時期の土日に開催され、夜店、盆踊り、その他江戸文化を伝える催しが企画されています。
すごい人ゴミです。まずは空腹を満たすため、出店の定番メニュー(焼きそば、たこ焼き、焼焼き鳥)を買出しです。何を買うにも並ばなくてはなりません。もちろん買出しは僕の仕事です。最後にカキ氷と綿菓子で皆満足してくれました。
お腹を満たした後は少し散策しました。古風な居酒屋や酒屋、和傘や扇子の展示販売など、どこも人が多いのでチラッと覗いただけです。
居酒屋のお品書きの値札を見るとどれも良心的な値段でした。店内はとても楽しそうに見えます。
酒屋でも当然美味しそうな飲み物も販売されていましたが、帰りの車の運転が控えています。子供たちが浴衣姿なので、徒歩や自転車ではなく車で来たのです。妻Kはメガネを家に置いてきた(”忘れてきた”のではありません)ので運転できません。
こちらは扇子の展示販売です。食べ物でないとガラガラですね。
昭和初期風の派出所の横の掲示板に貼られていた手配書です。
なかなかのセンスですね。
コメント