体力勝負釣行(その1)
天気は快晴。気持ち良い釣りが期待できます。
7:30頃入渓しましたが始めの2時間は全く無反応。最初の一匹が出た頃から活性が上がり、その後はテンポ良くフライに反応しました。
ある堰堤下での釣果。たまには、こんな写真も。ちょっとセンスないかな・・・。もちろん、皆ちゃんと元気に泳いで流れに帰って行きました。
同行のHさんもコンスタントに釣り上げます。後半、この日最大の見せ場がHさんに訪れました。7月に尺が出たポイントで粘っていると・・・、何と尺上(33cm)を見事手にしました。大物との記念撮影はHさんのデジカメで。(僕のカメラでは撮り忘れましたので尺の記念写真はありません)
僕の方は大きくて26~27cm止まり。数の方は満足満足。暗くなるまでめい一杯釣りを楽しんで終了。
初日:[疲労蓄積+1]。まだまだ大丈夫です。
もう9月、麓の集落では秋祭りなのか朝早くから人が集まっていました。ちょっと秋っぽいスナップが撮れました。
« Lupin(ラパン) | トップページ | 体力勝負釣行(その2) »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
ども。
岩手釣行、いいなあ。
この渓は秋でも魚が元気ですね。
ちょうど今、Naoさんがクボタにいるはずですけど。
投稿: えふ | 2010年9月 9日 (木) 13時05分
えふさん、お久しぶりです。
今回も練馬在住の方とお会いしましたが、もしかしてえふさんのお知り合いかもしれませんね。
今年はえふさんとは一度もお会いできませんできませんでしたが、来年は是非。お誘い頂けたら、何とか都合付くよう頑張ります。
ちなみに今度の連休も八幡平に出向きます。家族旅行なので、釣りは半日くらいですけど。
投稿: 管理人(A) | 2010年9月 9日 (木) 21時22分
Aさん、ども。 練馬の住人のその3?(笑)の
Naoです。 sakuさんとロッジでお逢いしてそうで・・・
僕とは入れ違いだったんですね。
今回はそのsakuさんの要望で、ヤマメ?狙いだったので、全般的にスカってきました^^;
さすがに、FFシ-ズンでのロッジは終了かと思いますが、できれば、スキ-で行きたいと思考中です。
もちろん、エフ様もお誘いして、’オジサンスキ-’なんて、楽しそうです(笑)
でも、流石に、岩手までのスキ-は辛いかもですね。
お気に入り、させていただきますね♪宜しくです。
投稿: Nao | 2010年9月10日 (金) 08時49分
Naoさん、こんばんは。
最近、クボタロッジで会う釣り人に近隣在住の方が多くて、しかも行きつけの釣具屋が新宿サンスイ、世間は狭いですね。
八幡平は冬も良いですよ。僕もスキーでも行ったことがありますが、雪質がとても良かったと記憶しています。釣りがないと料理と温泉もゆくっりと楽しめますしね。
僕もリンクに貼らせていただきます。今後とも宜しくお願いします!
投稿: 管理人(A) | 2010年9月10日 (金) 21時09分