身近な被写体
玄関の置いてあるコンテナに植えられたランタナの花。接写なので背景が綺麗にボケていますね。葉の緑と花のピンクがとても鮮やかです。(10/11(月)朝撮影、1/80sec,F4.0,ISO200,JPEG)
サルスベリの木に這っていたカタツムリ。前日からの雨は朝上がり、あちこちにカタツムリが出没していました。肌(?)の質感、可愛い目が印象的です。こんなにマジマジとカタツムリを見たのは初めてかも知れません。(10/10(日)朝撮影、1/30sec,F11,ISO800,JPEG)
ベランダで飼育中のキアゲハの幼虫。日に日にムクムクと大きくなっています。毒々しい体色ですね。(10/11(月)朝撮影、1/40sec,F8.0,ISO400,JPEG)
アイビーの茂みから顔を出しているトカゲ。結構近づきましたが逃げないでじっとしていてくれました。(10/11(月)朝撮影、1/80,F4.0,ISO200,JPEG)
今日は幼稚園の運動会。庭から戻るとお弁当が用意されていました。僕はカメラで遊んでいてすみません。珍しくデジタルフィルターで加工してみました。(10/11(月)朝撮影、1/40sec,F4.0,ISO200,JPEG,デジタルフィルター:水彩画)
このレンズ、DA35mmF2.8Macro Limitedは最近のお気に入りで、K-7に付けっぱなしにしています。リミテッド・レンズはどれも鏡胴が金属製で、デザイン、質感とも満足いくものです。これはマクロに対応していますので、接写も可能です。最短だとレンズから3cm位まで寄れます。しかし、素早い虫などはとても撮れません。レンズを近づけてもすぐに逃げられない動きの遅い被写体に限られます。
ところで今日の運動会、一眼レフはズームレンズ付きのEOSだらけでしたね。たまにNikonも見かけましたけど。
« 深大寺蕎麦 | トップページ | 防水カメラバッグ »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
« 深大寺蕎麦 | トップページ | 防水カメラバッグ »
コメント