ネット製作(12)
一つ目は12/9(木)朝に完成。こちらは途中でかなり強引な目の調整を行ったので、所々荒が目立つネットとなりました。魚をすくうという機能に問題はありませんけど。
二つ目は12/9(木)夜から編み始めました。最初のネットで編み方を大体マスターできた感じなので、目の大きさも均一で編むペースも速くなり、サクサクと編み進みました。ところが、昨夜外周の目の数が増えていることに気がつき、よ~く探してみたら・・・、ありましたね、ひし形でなく五角形になっている目が・・・。
たった一つの間違った目のせいで、じわじわと狂っていったんですね。まるでガン細胞みたいなやつです。昨夜はこれでかなり意気消沈し終了・・・。今朝は早朝5時から、この目を修正するため、ほどく作業を開始。ほどくのは編むのよりも労力を要し、約5時間消費・・・。
そして、何とか今日中に編み終えることができました。このネットは目の大きさは均一で、外周の目の数も計算通りに仕上げることが出来たので満足いくものとなりました。
今後、染料を仕入れて染める作業に進まなくてはなりません。
フレームに置いてイメージすると、何かネットっぽくなってきました。
この数日感じるのですが、ネットの製作は健康によくないと思います。グリップやフレームの工程で削った木くずを吸い込み、塗装の工程ではシンナーを思いっきり吸います。ネット編みでは、眼精疲労、肩こり、指先の痛みが生じます、。更に睡眠不足がたたって疲労が蓄積していきます。
ネットを作る自分、仕事する自分、家の雑事や家族サービスする自分、と自分が3人いたらいいな~と思ってしまいますね。
「ランディングネット」カテゴリの記事
- 期待をこめて(2015.05.19)
- フレーム : 塗装前まで完了(2015.03.23)
- 今年も一本(2015.02.01)
- そろそろ準備でも...(2014.03.21)
- 2本目完成(2014.01.26)
こんばんわぁぁぁ(^-^*)
ネット、編み上がったんですねっ♪
おめでとうございマス!
しかし・・・編み間違えの分は大変でしたね(汗)
みつも、やった事があります(大汗)
それ以外にも・・・なんとΣ(゚Д゚)!目数間違い
で最後まで編んだ事も。。。トホホッ
これから、染めなんですね~\(´∀`)丿ワーイ!!
ちなみに、みつは染めてから編んでます。
聞いた話しによると。。。
ダンゴになっている部分に奥まで色が
入らない事もあるらしいんです。
みつは、後染めした事が無いので
どんな風になるのか分かりませんが。。。
カラーを入れたら、また見せて下さいネッ(v^ー゚)
投稿: みつ | 2010年12月14日 (火) 23時55分
ども
網まで自作は凄いですね
完成が楽しみですね
新宿のgenさんからチラっとお聞きしましたけど 正月 岩手で過ごすんですって〜?
実は僕も 腰をかばいなから 安比でスキーでもって 3日か4日あたりから 行こうと思っています
タイミングあえばいいですねぇ
投稿: Nao | 2010年12月15日 (水) 10時17分
みつさん、おはようございます。
一つ目に比べると、二つ目はだいぶ楽に感じましたが、油断は禁物でした。
そうですか、確かに結び目の中まで染料が浸透するか心配になってきました。今度から染めてから編んでみます。
また、アドバイス宜しくお願いいたします。
投稿: 管理人(A) | 2010年12月16日 (木) 07時27分
Naoさん、おはようございます。
我が家は12/31、1/1で宿泊をお願いしました。
最近はスキー場もすいているみたいですね。
僕も一昨日サンスイにお邪魔しましが、genさんがNaoさんのことお話していましたよ。
投稿: 管理人(A) | 2010年12月16日 (木) 07時33分