ネット製作(11)
« 「へそまがり」(武蔵野うどん) | トップページ | 一位(鉄板焼き) »
「ランディングネット」カテゴリの記事
- 期待をこめて(2015.05.19)
- フレーム : 塗装前まで完了(2015.03.23)
- 今年も一本(2015.02.01)
- そろそろ準備でも...(2014.03.21)
- 2本目完成(2014.01.26)
« 「へそまがり」(武蔵野うどん) | トップページ | 一位(鉄板焼き) »
« 「へそまがり」(武蔵野うどん) | トップページ | 一位(鉄板焼き) »
Aさん こんばんは、
頑張ってますね、
ひき続き頑張ってください。
投稿: おじさん | 2010年12月 5日 (日) 22時53分
いっぱい吊るしてありますね。
凄い頑張りで、感心してしまいます。
ネットは染める前に編んでいるのですね。
結構縮むと聞いた事ありますので、
大きめに作った方が、良いらしいですよ。
投稿: N | 2010年12月 5日 (日) 23時07分
わぁぁぁぁ~(≧▽≦;)
いっぱーい干してありますね♪
本体の方は、一度に進んでいくから
いいけれど。。。。
ネット編みが付けて貰えるのを
整列して待っていそう(笑)
だんだん袋状になってきましたね(^.^b
ガンバッテ!!!!!
投稿: みつ | 2010年12月 6日 (月) 00時17分
ども。
すごい! こんなに作ったんですね。
僕も何度もやろうとして型紙作ったりした挙句、まだなんもやってません。
投稿: えふ | 2010年12月 6日 (月) 12時30分
おじさん、こんばんは。
覚悟はしていましたが、ネット編むのは大変ですね。おじさんのご苦労も身にしみて感じています。
では、また。
投稿: 管理人(A) | 2010年12月 7日 (火) 01時04分
Nさん、こんばんは。
そうなんです。染めると2~3割縮むらしいです。最初に染める場合と、編んでから染める場合があるみたいです。もちろん計算して目の大きさは多少大きめにしていますよ。その方が編むのも楽そうですしね。でも、最初の作品なので、良く見ればアラだらけのネットです。
投稿: 管理人(A) | 2010年12月 7日 (火) 01時08分
みつさん、こんばんは。
やってみると、なかなか大変ですね。早くみつさんのようにきれいなネットを仕上げたいです。
みつさん達のように夫婦共同でできたら良いのでが、うちのは不器用なもんで。そのうち子供達に手伝ってもらえるようになるとと思います。
投稿: 管理人(A) | 2010年12月 7日 (火) 01時12分
えふさん、こんばんは。
型紙まで作られたのなら続きも是非!。やってみると意外と簡単、型を取ってフレームを曲げたらもうできたも同然です。
でも全てハンドメイドにこだわるなら、ネット編みという重労働が待っていますけど・・・
以外に素人でもできるもんですよ。
投稿: 管理人(A) | 2010年12月 7日 (火) 01時18分