PD-D9MK2(CDプレーヤー)
昨夜ネットで購入したものですが、今夜帰宅すると早くも届いていました。
リビングで使用中のAVコンポーネントは、AVアンプ、DVDプレーヤー、BDレコーダーです。以前はCDを聴くのにはCDプレーヤーとプリメインアンプ(2Chアンプ)も使用していましたが、数年前に購入したAVアンプの音色がとても良いのこればかり使うようになってしまいました。
その後ブックシェルフ型のスピーカー(KEFのiQ-3)を購入して、CDプレーヤーとプリメインは食卓の方に移しました。
そして、リビングでCDを聴くのにDVDプレーヤーを使うようになりました。DVDプレーヤーはDENONのDVD-3930で価格はそれなりにしました。CDの音色もなかなかですが、CDプレーヤー(DENONのDCD-1650SR)と比べてしまうと少し物足りなく聞こえてしまいます。
で、リビング用にもCDプレーヤーを設置しようと以前から思っていました。DENONのプレーヤーは評判は良いのですがデザインが少し古臭く感じました。AVアンプがパイオニア製なので同じメーカーの物を買おうとも思いましたが色がシルバーでした。デザインも重要な要素です。いつしか、CDプレーヤー購入欲は冷めていきました。
最近はまって聴くようになったCDがあります。ベースの低音を効かせたくリビングのスピーカーで聴くようになりましたが、ここでCDプレーヤーがまた気になりだしました。調べてみると、パイオニアのプレーヤーがいつの間にかマイナーチェンジしてブラックになっているではありませんか。数日で購入決定です。
長々と多少マニアックに機械を紹介しましたが、普通は何がなんだか分かりませんよね。要するに、CDを聴くためにプレーヤーを買ったというだけのことです。
アンプとの視覚的バランスは取り合えずグッドです。見た目も重要です。
昨日タワーレコードでCDも衝動買いしたので、これからゆっくり聴いていきますかね。
« La BOMBANCE | トップページ | フレーム穴の位置決め »
「映画・音楽」カテゴリの記事
- 映画館(2020.06.17)
- リニューアル(2019.03.28)
- ホームシアター(2015.02.09)
- 幸福の黄色いハンカチ(2014.11.21)
- 2CELLOS(2011.08.24)
コメント