手打ちうどん
今日はポカポカと春らしい良い天気でした。しかし、地震のことを考えると無駄なエネルギーの消費は控えるべきです。エコなことで楽しめることを幾つか・・・
ネットのウレタン塗装。晴れていて無風、塗装日和でした。
無駄な物の整理。いらないものを積み上げておくと、地震のとき倒れる心配があります。
料理。食事という生命活動に不可欠な行為も兼ねることができます。そこで、先週作りそびれた手打ちうどんにチャレンジしました。
用意する材料は、小麦粉400g、塩20g、水180ccです。
まず、小麦粉に少量ずつ塩水を加えながらこねます。しばらくこねているいちに、ひとかたまりになります。
かたまりをビニール袋に入れて、足で踏みます。5分間踏んだら延びた物を折りたたみ、再びビニール袋に入れて踏みます。これを3回繰り返します。
ここで小休止。冷蔵庫で約5時間寝かせます。夕食にちょうど良い頃あいです。
延べ棒で厚さ約2mmまで伸ばします。以前試した蕎麦とは違って簡単に綺麗に伸びていきます。生地を折りたたんで包丁で切って出来上がりです。
つゆは讃岐風にしました。
初めてでしたが、麺はつるつるして腰があり、美味しくできて自分でもびっくりでした。
« 大地震 | トップページ | iPod & ND-S1000 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 落合川(2021.02.27)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
- 福生(2021.02.21)
コメント