つつじ?さつき?
そろそろツツジの花が見頃を迎えています。通勤途中に綺麗に咲いていたので写真に撮りましましたが、知人からツツジとサツキの違いをさりげなく指摘されました。そう言えば似た花にサツキがありますね。普段全く意識せず眺めていましたが、撮影したのは果たしてツツジか?サツキか?怪しいところです。
調べてみるどちらもツツジ属に属し、サツキもツツジの一種。サツキの方がツツジより花も葉も小さいそうです。ツツジは4~5月頃に花をつけ俳句の季語は「春」、サツキは5~6月頃、陰暦五月皐月に咲くことに由来し季語は「夏」だそうです。ツツジの方が花は大きく、ツツジの葉は5~7cm、サツキは2~3cm程度。
濃いピンク、薄いピンク、白などいろいろな花が咲いていました。
(GRDⅢ , 6.0mmF1.9 , F3.5 , 1/250sec , ISO64 , +0.3EV)
開花の時期から判断するとツツジなのでしょうが、撮った写真を後から見てもツツジかサツキか区別つきませんね。
« サプライズ(新宿サンスイ) | トップページ | オステオスペルマム »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
コメント