黒目川の桜
今日も桜の写真です。しつこいようですが、今年最後になるかも知れません。
埼玉県朝霞付近を流れる黒目川沿いに咲く桜並木です。先々週は菜の花、先週は曇り空の下での桜を撮りました。今日は快晴、青空に下での桜の撮影です。風もなく穏やかで、春を体中で感じる陽気でした。
レンズは昨日と同じく18-135mmのズーム、画像仕上げに「リバーサルフィルム」を選んでみました。とても鮮やかな発色です。
(DA18-135mmF3.5-5.6ED , F8.0 , 1/500sec , ISO200 , -0.3EV)
花のアップは望遠端の135mm、全体像は最広角の18mmです。
やはり、ズームレンズは便利ですね。レンズにDCモーター内臓でAFは早くて静か。評判の良いレンズですが、実際に写してみるとなかなかの写りです。単焦点のレンズに比べてしまうと暗いけれど、晴れた日なら問題なさそうです。簡易防滴(WR)なので釣りなどのアウトドアに活躍してくれそうです。
(DA18-135mmF3.5-5.6ED , F8.0 , 1/640sec , ISO200 , -0.3EV)
川辺に下りて撮影した桜並木です。
(DA18-135mmF3.5-5.6ED , F8.0 , 1/400sec , ISO200 , -0.3EV)
こちらは土手の上から菜の花畑と桜並木です。
冒頭の桜の花のアップの画像にカメラ内でデジタルフィルターをかけて遊んでみました。雰囲気が変わりましたね。
« さくら | トップページ | 大人の朝は甘くない.. »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
コメント
« さくら | トップページ | 大人の朝は甘くない.. »
今日練馬に行ったら桜はもう散ってました。八王子は今満開です(気温の違いでしょう)。特に山桜がきれいです。ソメイヨシノよりも山桜の方が、花も散りづらく木も長生きすると聞いたことがあります。小金井公園のソメイヨシノはそろそろ寿命で、花が咲くように木の周りに草を植えているそうです。
投稿: mori | 2011年4月15日 (金) 20時06分
こんばんは。
そういえば高尾に桜が綺麗な場所があったと思って、今ネットで調べてみました。「多摩森林科学園」という所で、高尾駅北口徒歩10分だそうです。今が見頃かもしれません。以前から一度行ってみたいと思いつつも、なかなか行く機会がなく今に至っております。
投稿: 管理人 | 2011年4月15日 (金) 20時38分