アオハナムグリ
2011.9.6(火)
FF的に言えばテレストリアルの一種、ビートルですね。
先週末から庭の白い花にたくさん止まっているので気になっていましたが、台風の影響で花が揺れてしまって撮影は困難でした。今朝は久しぶりに日差しが降り注いだので写真に収めてみました。マクロレンズ(DFA100mmF2.8)を使用、ピント合わせはMFです。
意外とチョコマカと動き回っていて、撮影は一苦労。おまけに花の中に頭を突っ込んでいるので、顔をうまく取るが大変です。
白い斑点がたくさんありますが、なんと言うムシなんでしょうか?
(→本屋の立ち読みで”アオハナムグリ”というコガネムシと判明)
大したことない虫ですが、写真で見ると背景がボケて実際よりずっと綺麗に見えるので不思議です。
一緒にたかっていた蛾(?)はずっと落ち着いていて、フォーカスを合わせるのはグンと楽でした。
さて、この艶やかなボディーカラーを見ていると、改めてピーコックが最適だと感じますね。
« 釣り支度 | トップページ | 大イワナを狙って・・・ »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
コメント