番外編
2011.9.8(木) & 9.9(金)
「夜の部」です。
クボタロッジに宿泊すると夜も楽しめます。
「クボタロッジのブログ」の更新が滞る理由は、ここは「昼の部」だけでなく「夜の部」もあって忙しいためだとか・・・、おじさんがつぶやきました。思わず笑ってしまいましたね。
イブニングを終えた釣り人は結構遅い時刻に宿に戻ってきます。天然温泉で一風呂浴びた後、美味しいフルコースのディナーを頂くことになるわけですが、食堂ではいろいろな釣り人に出会うことができ、お酒も入って楽しい話を聞くことができます。
皆のディナーが終わると、本業の仕事を終えたおじさんも加わって話が盛り上がります。
まあ、驚くような、呆れてしまうような、とにかくいろんな話を聞くことができますね。
9/8の晩はこんなお二方と・・・
一人は初めてお会いする方で非常にノーマル度の高い人。もう一名は常連さんで、遠野の妖怪に完全に取り付かれてしまって関東から毎週のように岩手にやってくる人物。
9/9の夜も別のお二人と・・・
お一人は、多分お会いしたのは2回目と思いますが、神奈川からベストシーズン中はほぼ毎週末やってくるという、かな~り危ない域に達しておられるKさん。もう一名は初めてお会いしましたがKさんのお友達だそうで、奥様の占いで今回の釣行では「魚はチョビチョビ」というお告げのあった方。
ここで出会う釣り人は、(釣りに限られるかもしれませんが)凄い行動力の持ち主が多く、釣果や釣り場の話より、各々のアブノーマル度の方が興味をそそります。
それぞれが、所帯持ち?、独身貴族?、はてまた世捨て人?、どんな条件の人物かなんて分かりません。でも、東北まで遠征するにはそれなりに交通費がかかるので仕事は上手くこなされているでしょう。でも、家族がおありだとしたら、羨ましいような、寒いような・・・。余計な心配しても仕方ないですね。
« 尺ヤマメを狙って・・・ | トップページ | 豪雨の爪跡 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
Aさんこんばんは。同じ職場のHです。
先日の釣行にはお付き合いいただきありがとうございました。
相変わらずおじさんの料理は美味しそうですね。私が泊ったときも美味しいパスタや肉料理でホッとさせられました。
前ページのヤマメ、尋常じゃないですね。私は知識があまりないのですが、単にデカいだけでなく、鼻曲がりなのにパーマークを残すという、珍しい個体のように思えます。百聞は一見に如かず。昨日聞いたときはこんなのとは思いませんでした。写真見てビックリ!
きっとNさんもビックリだと思います。
いつの機会か、Nさんやいろいろな方々とご一緒できたらうれしいです。
投稿: H | 2011年9月12日 (月) 22時08分
Hさん、お仕事お疲れ様です。
先日もお疲れ様でした。
尺に達しないヤマメでも鼻曲がりの固体に出会うこともありますよ。
昨日入った情報では、新潟も福島も豪雨でかなりやられて、どこも厳しい状況のようです。
そうそう、地図を返しに行かなくても良いのですか?残すところ後2週間ですよ。ご無理でなければ、前回のあだ討ちに行きましょう!
明日Nさんたちと釣りに出かけます。
投稿: 管理人(A) | 2011年9月12日 (月) 22時40分
Aさん、こんにちは。9月9日の夜にクボタロッジでご一緒した「妻の占いで魚のカードが出なかった」東京のUです。
渓散歩のブログは以前から時々見ていたのですが、それがAさんのブログとは知りませんでした。あの翌日、Aさんが大物ヤマメを釣ったポイントの下流で、大きなヤマメが2回も体を乗り出してフライにアタックしたのにフックに乗りませんでした。残念。
また来シーズン、岩手でご一緒できればいいですね。
投稿: 東京U | 2011年9月22日 (木) 13時52分
Uさん、
先日は先に休んでしまい申し訳ございませんでした。
あの川の下流で、もう一本なんて欲張って先日無理しましたが、どこも増水で撃沈に終わりました。
今年もUさん含めて、いろいろな方々との出会い、そして面白い話も聞けて楽しかったです。
来シーズンに期待したいところですね。
投稿: A | 2011年9月22日 (木) 16時31分