上げ底牛タン丼弁当
2011.10.1(土)
先日買った牛タン丼の弁当なんですが・・・
店頭に展示されていた見本では、肉厚でボリューム感がありましたが、食べてみてがっかり。
肉は薄く、かなりの上げ底でご飯の量も淋しいものでした。特性タレだそうですが、イメージしていたプリプリ柔らかな牛タンとはかけ離れたお味、お値段1,260円は高いですよ。コンビニで売られているカルビ丼弁当とどっこいどっこいの内容だと思います。
上げ底の秘密はこの”発熱ユニット”。パックから出ている黄色いヒモを引くと水蒸気が出て過熱するという、そそられる仕掛けですが、あったまらなくてもいいからご飯の量を増やしてくれ~と言いたいもんです。
売られていた場所は某ターミナル駅のグルメ街。以前から店先を通る度に美味しそうに見えたので期待しましたが、もう二度と買いません。
吉祥寺にもある「ねぎし」(チェーン店)の定食が食べたくなりました。
« がんばれ!アオムシ君 | トップページ | GXR »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 落合川(2021.02.27)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
- 福生(2021.02.21)
コメント
« がんばれ!アオムシ君 | トップページ | GXR »
ご無沙汰してます。お元気そうですね。私もねぎし大好きです。吉祥寺のねぎしですが、西友の近くに加え、最近南口のマクドナルドの近くにもできました。吉祥寺も店の入れ替えが激しいですね。ちなみに我が家の人気はヨドバシカメラの上のしゃぶしゃぶの店です。
投稿: mori | 2011年10月 6日 (木) 23時05分
こんばんは、
南口の店は知りませんでした。
これからはしゃぶしゃぶも良いですよね。ちなみに、我が家は外でしゃぶしゃぶはないんです。車だとお酒飲めませんから。近くのスーパーで肉買って食べた方がかなり安上がりですし。でも、後片付けは面倒です。
投稿: 管理人(A) | 2011年10月 7日 (金) 21時36分
おはようございます。.
ここ、仙台のたんや『利久』の牛タン定食は
ボリュームあって美味しいのに。。。
この弁当は同じ店が出してるとは思えない代物ですね。
ガッカリ。。。
投稿: 240G | 2011年10月11日 (火) 06時16分
(笑)そりゃ~買いませんよね。
同じく、ねぎしのファンとしては、そっちが恋しくなってしまいますよね。
昼頃に、新宿サンスイ行って、寄ろうかな(笑)
投稿: Nao | 2011年10月11日 (火) 23時18分
240Gさん、こんばんは、
店内でも食べられるので、そちらは恐らく期待通りの定食が味わえると思いますが、期待と実物のギャップが大きくがっかりしました。
投稿: 管理人(A) | 2011年10月11日 (火) 23時42分
Naoさん、こんばんは、
北海道お疲れ様でした。ブログを楽しく拝見させていただきました。
無性に牛タンが食べたくなることってありませんか?麦飯も食べたいな~。
投稿: 管理人(A) | 2011年10月11日 (火) 23時45分