東北シーズン開幕
2012.5.29(火)
上々のスタートを切ることができました。
この日、曇り空に時折雨がぱらつき、少々寒かったです。週末に比べ気温が低下し、魚の活性も低そうな予感...
Naoさん御夫妻、FF-junkiesさん、おじさんと僕の計5名で出かけました。
まずはこの時期、過去2回爆釣したことのある区間に入りました。
水量の方はいい感じですが、水温は10℃程度とやはり低め。
のびのびとロッドを振って、少し離れたポイントめがけてキャスト、手前の流れをメンディングで交わしてフライを流すと、ポコン!という感じでイワナが出ました。早々に良型を手に出来たので、意気揚々と釣り上がりましたが、後が続きません。
こちらは、GRDを手にするFF-junkiesさん。僕と同じGR使いですね。
FF-junkiesさん、Naoさん、おじさん、取りあえず魚をキャッチしましたが、非常に渋いため川を移動です。
僕とおじさん、Naoさん御一向に別れて入渓しました。
ここも実績ある区間ですが、やはり気温、水温(約9℃)とも低く厳しそうです。
が、ここでも入って早々に良型をキャッチ。何と尺超えです。
最初の川と同じく、この後はあまり反応は良くなく、大物実績ポイントでも期待のサイズは出ませんでした。
この後、車でピンポイント的に移動し、数匹追加して終了となりました。
この日狙った渓は条件が良ければ尺超え連発、超大物も狙える区間です。まだ時期が少し早かったとは思いますが、手にしたイワナは32cm、29cm、27cm×4、小物の計7つ。いわゆる9寸オーバーが中心ですから十分です。
関東周辺ではまるで釣れない僕ですが、東北道をひた走ればパラダイスのような流れと素直な魚達が待っています。釣れる魚はどれも奇麗だし、釣りが終わっても宿(クボタロッジ)では美味しい食事と温泉、と楽しみは尽きません。
6月以後、盛期に突入した北東北はとにかく凄いですから、行かない手はありませんね。
« 小樽 | トップページ | 緑のトンネルの中で »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント
« 小樽 | トップページ | 緑のトンネルの中で »
おぉー いいっすね!
僕も近いうちに・・
足を折らないようにw
投稿: えふ | 2012年6月 1日 (金) 13時46分
えふさん、こんばんは、
今のところ、皆さん尺釣れてるみたいです。
プレッシャーかかりますよね...(笑)
投稿: A | 2012年6月 1日 (金) 21時24分
こんにちは〜^^
先日はお世話になりました。
尺上32センチさすがでございます!!
ところでリンク貼らせていただいてもよろしいですか?
投稿: FF-junkies | 2012年6月 2日 (土) 16時23分
ども。先日はお疲れ様でした。
流石、あの川を熟知していらっしゃる!
32㎝のイワナは圧巻です。
今度、は、中旬にお逢いできますね^^
あ~早く行きたい・・・
投稿: Nao | 2012年6月 2日 (土) 17時00分
FF-junkiesさん、こんにちは、
先日はお邪魔させて頂きました。
この日、キャンプ場の上でFF-jinkiesさんが釣り上げている場面を下の橋から見ていましたよ。
皆さん、33cm上げているから頭が上がりませんです。
こちらもリンク貼らせて頂きますので、宜しくお願いします。
投稿: A | 2012年6月 4日 (月) 12時31分
Naoさん、こんにちは、
あのイワナが出たポイントで反応があったのは初めてだと思います。それより、まだやったことない下流部も可能性高そうな感じを受けました。
今週は、あの渓で黒板サイズを狙いますよ!
投稿: A | 2012年6月 4日 (月) 12時35分