釣れないな~
2012.6.8(金)/
余計な写真が多いということは、釣れなかったことを意味します。
冒頭はカワシンジュ貝。
マムシ
ヤマカガシ。近づくと頭を動かして長い舌をチョロチョロし始めました。
こちらも毒持ちのようですよ。
ケーキスポンジのような泡。φ50cm位ありました。
この日の川の入渓点は、車を止めて少々険しい道を進むこと約40分、ようやく川辺にたどり着き、目に入ってきたのは増水で濁りの入った流れ...
写真では分かりにくいですが、結構濁りが入っています。
「こりゃダメだ」と内心思いつつも、来た道を引き返す気にもなれませんし、取りあえず釣り上がって様子を見てみることに...
前日と同様、クボタロッジのおじさんと藤沢のYさんでの釣行です。
水は多く流れが重いことに加えて、石の滑ること滑ること...
前日より厳しく、バブルレーンを絶妙に流しても、どこも無反応で「う~ん↓」で「ふ~う↓」、と次のポイントへ足取り重く移動を繰り返すばかり。
途中イワナが釣れたものの、良型ヤマメ狙いだったので「何だイワナか...」なんて罰当たりな発言をしてしまいました。
本当に罰が当たって、僕は滑ってシリモチ、おじさんはダイブ、2人してウェーダーの中はグチョグチョで更に歩きづらい状態に...
その後も、3人して反応なく釣り上がって来ましたが、退渓点付近でYさんがヤマメを釣り上げました。
信じられないような展開ですが、連日Yさんに美味しいところを持っていかれました。
この後、僕に反応がありました。2回フライに出たものの、「あっ!」と「あ~↓」で終了。
釣れないと足元にあるものに目が向くものですね。
宿に戻って、温泉につかって、ビール飲んで美味しい料理をご馳走になり、おじさんとの楽しいトーク。
僕的には、これで「終わり良ければ全て良し!」っと、今回の釣り旅を楽しく締めくくることができました。
« ため息連発... | トップページ | ぢんさん登場 »
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント
« ため息連発... | トップページ | ぢんさん登場 »
うーん↓
このため息、わかります。
今日は絶対釣れるぞ!という意気込みは、
大抵ため息に変わる。
今年はどこも釣り人が多いみたいですね。
昨年の反動なのか、雑誌の影響なのか。
かくいう僕もそろそろ出動ですw
しかし、マムシ良く撮影できましたね。
僕なら逃げます。
投稿: えふ | 2012年6月12日 (火) 14時54分
えふさん、こんばんは、
年々欲求度が高くなり、ため息が増えていきます。
これも、昨年の黒板と伝説ポイントのせいです。
蛇の写真は”知らぬが仏”です。
週末、大きなのを是非釣ってください!
投稿: 管理人(A) | 2012年6月12日 (火) 20時34分