日原(にっぱら)
2012.8.26(日)
東京都の辺境の一つです。
お世話になっている立川在住のT先生のお誘いで日原鍾乳洞に出掛けました。
待ち合わせ場所は奥多摩駅。御一行と昼食を一緒に摂った後、バスで日原に向かうプランです。
我が家ははるちゃん(6歳)と2人の参加、車で現地に向かいました。奥多摩の駐車場に停めようと考えていましたが、どこも満車、2駅手前の鳩ノ巣まで戻って電車で奥多摩まで行きました。
青梅線に乗ったのなんて何十年振り?でしょうか、とても新鮮です。
さて、約束の時刻に何とか間に合いましたが、バスの本数がかなり少なく、次のバスまで1時間半以上待つことに...、駅前の食堂でのんびり昼食を食べました。
鍾乳洞までバスの終点から約2km、徒歩で約30分要します。
ここの集落は山の急斜面にへばりついた感じ、ここも東京都なんですよね。
日原鍾乳洞は小学生の頃以来、恐らく30年振りです。
洞内の気温は約11℃、涼しかったです。そして、内部は思っていた以上に広く広大な空間もありました。狭い階段を上ったり下りたり、
帰りもバスの発車まで時間があるので、のんびりとバス停に向かいました。
今日はバスや電車の時間に合わせたのんびりペースでした。ただ、ずっとハイテンションにしゃべりまくる、はるちゃんのマシンガントークには結構疲れましたけどね。
身近な奥多摩も良さを再認識しました。
« 岩手旅行あれこれ | トップページ | ドレミファ・コンサート »
こんばんわ(^-^*)
日原鍾乳洞~行かれたんですね♪
みつも、結婚する前(だから、随分昔・・・)に
旦那に連れて行って貰いました(^-^*)
洞内の写真を見て。。。
わぁ~懐かしい(^-^*)そうそう!!!こんなだった!!!
なんて思い出しました。
この時期の鍾乳洞は涼しくてサイコーですよね
はるちゃんも楽しかったでしょうね(lll´▽`lll)
投稿: みつ | 2012年8月27日 (月) 00時00分
みつさん、こんばんは、
東京も捨てたもんじゃないですよね、
登頂したことありませんけど、2000m級の雲取山もありますし。
鍾乳洞前を流れる沢にいいサイズのヤマメがいました。
ちなみに養沢の大岳鍾乳洞もなかなかでしたよ。
投稿: 管理人(A) | 2012年8月27日 (月) 20時04分