須弥山
2012.7.27(金)
食べ物ばかりですみません...
須弥山(しゅみせん)とは・・・、古代インドの世界観の中で中心にそびえる山、だそうです。
でもこちらは吉祥寺の和食居酒屋。最近はまっている吉祥寺の美味しい処。
お通しからして、切れ味あって美味しいものばかり、思いつくままに計10品頼みました。
本日のお造り(雉羽太、〆鯖、真鯵)、茶豆、鶏皮とねぎ焼きのかりかりポン、サラダ、鱧(はも)の天ぷら、冷汁、佐助豚(ろうすの炭火焼)、酒の肴三品、蓮根の南蛮漬け、金目鯛の焼きおにぎり
お酒の品揃えも豊富で、取りあえず生ビール(ハートランド)から始まり、十四代(×2、山形)、吾妻峰(岩手)、そして栃木の酒(名前は忘れた)と飲みました。
日本酒はどれも約65ccということなので、まあ大した量は飲んでいません。
少し前まで食が細くなっていましたが、暑さの到来とともに食欲が出てきました。
その時々で何に没頭するかいろいろ変わる僕ですが、どうやら食欲にも波があるようです。
良いことなのか悪いことなのか分かりませんが、美味しい物でも食べないと暑い夏を乗り切れませんよね。
コメント