悪路の先のパラダイス?
2012.9.4(火)→
こんな凄い光景は初めて見ました。
毎年行く川ですが、今年は釣り人があまり入っていないと予想されるため、大物に期待して出かけました。
おじさん、Naoさん夫妻、RYOさん、ぢんさん、Nさん...、クボタロッジの常連さんばかりです。
Nさんは前日に尺ヤマメを上げています。
ここに辿りつくまでに、かなりの悪路を長距離走破しなければなりません。おじさんのボンゴ、Nさんのフォレスターの2台に分乗したのですが、本当にもの凄い道でした。
車止めのすぐ下にある比較的新しい堰堤。上から覗くといるわ、いるわ、尺を優に超える大ヤマメや大イワナが何匹も浮いているのが見えます。ライズもしています。こんな光景は初めて見ました。
ぢんさんが狙う様子を上から眺めていましたが、フライを見に来てもUターンしていきます。やっぱ大物は賢いです。
でも、ぢんさん、以外にあっさりと尺ヤマメを釣り上げました。お見事です。(写真なくてすみません)
次は僕の順番(尺ヤマメ)だとか...
二手に分かれて、Naoさんグループは堰堤を上がった上の区間を、僕、おじさん、ぢんさん、Nさんは林道を少し徒歩で下って堰堤の下の区間を釣ることにしました。
僕にも直ぐまあまあのイワナが釣れたので幸先良いと思いましたが、実際はかなり渋い反応で、僕が釣ったのはこの一本のみで終わってしまいました。(証拠写真を撮っておくべきでした)
こんな中、Nさんは途中尺イワナを釣りました。
終盤、例の堰堤下を僕も狙いました。上から見ると魚が戻ってきていたようですが、フライには全く反応しませんでした。
Naoさん達も厳しかったようです。何だか皆疲れている様子でした。
でも、ぢんさんだけは疲れも吹き飛ぶ結果でしたね。
この日は長距離歩くかもしれなかったので、カメラはいつもの一眼レフよりも軽いものを携行しました。防滴ではないので、カメラを取り出すのが面倒で、とっさに撮影することができませんでした。
次は僕の順番です。
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント