鎌倉
2012.11.111(日)→
中2の遠足以来の鎌倉、
由比ヶ浜近くのコインパーキング(1日最大1800円)に車を停めて、まずは歩いてJR鎌倉駅へ向かいます。
途中、和菓子屋で麩饅頭などを買って食べながらブラブラと歩きます。懐かしい感じの駄菓子ですね。
江ノ電の踏み切りを渡ったり、いい感じの床屋や六地蔵などいろいろ見所があります。
朝食は洒落たイタリアンレストランでのモーニング。
鎌倉駅からはJRで北鎌倉へ。
北鎌倉といったら、お決まりの円覚寺の参拝から始まります。
まだ紅葉には少し早かったみたいですが、風情ある眺めを楽しみました。
鶴岡八幡宮向かう途中、美味しそうな店が幾つもあります。少し早いけど混まないうちに昼食をとることにしました。
「しょうなん薬膳すうぷ」、いかにも女性が好みそうな店です。
メニューはこだわりの薬膳スープ中心です。
1枚目は”ポパイスープ”と五穀御飯のセットでヘルシーな感じの内容。僕は物足りないので、2枚目の煮豚丼と”パワースープ”のセットとしました。
引き続きJR鎌倉駅に向かって、てくてく歩きます。
予定外ですが、浄知寺に立ち寄りました。
円覚寺に比べると観光客もぐんと少なく、ひなびた感じが良かったです。
さて、建長寺も巡るプランでしたが、お寺巡りはそろそろ飽きてきたので、次回の楽しみにとっておくことにしました。
もの凄い人ごみの鶴岡八幡宮は境内をさっと通って通過しました。
偶然、先日TVで登場した”モジャハウス”を発見!
古都鎌倉っぽいのはここまで、後半はお店巡りのお供です。
鎌倉とは全然関係のない海外の雑貨屋などが多数乱立しており、人酔いしそうでした。
午後2時半過ぎ、雨が降り出したので、少し早いけれど今回の鎌倉散策は終了としました。
次回は大仏のある長谷周辺を巡ってみようと思います。
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
コメント