岩蔵温泉郷
2012.11.3~11.4
意外な穴場です。
以前から岩蔵温泉のことは知っていましたが、出掛けたのは初めてです。
せっかくの連休ですが、何処へ行っても混むし、ネットで宿泊検索しても満室ばかり。思い切って近場を選択してみました。
到着する直前まであまり風情のない景色が続いていました。でも、着いてみると深い山里でした。
この温泉には5軒の温泉旅館があり、一番の老舗旅館、儘多屋(ままだや)に泊まりました。
ちなみに”温泉”と言っても、本当は鉱泉で沸かし湯です。
随所に木のぬくもりを感じることができます。
食事は自家菜園で採れる野菜、青梅で収穫した米、多摩川産の川魚(ヤマメ)など、地元の食材中心だそうです。ちなみにお酒は多摩地区の日本酒や梅酒が中心です。
朝食は大広間で、
何度もお風呂に入ってはゴロゴロし、特に何をしたわけではありませんが、家族皆で結構楽しめました。
一般道を走り片道1時間半かかりませんので、楽ですね。
また近場のマイナースポットを探索したいと思いました。
« ニジマスでも良いかも? | トップページ | あけぼの 子供の森公園 »
「温泉」カテゴリの記事
- 尾瀬(2)(2020.10.07)
- プチ湯治(栃尾又温泉)(2020.08.06)
- 桧枝岐温泉(2019.10.08)
- 杤尾又温泉(自在館)(2019.08.26)
- 渋温泉(2018.02.08)
いいね、いいね、こんな宿。
僕はこんなの大好きです。
ただ、近年は、泊りはおじさんの所か、ル-トインばっかのような・・・(笑)
一つ前の、ニジマスもいいですね。
今年は秋の伊豆は行きそびれましたけど、アマゴのチビより、断然いいですね。
是非、来年は北へ(笑)
投稿: Nao | 2012年11月 5日 (月) 08時06分
Naoさん、こんばんは。
我が家も同じですよ。
6~7年前、とある観光温泉旅館で失敗して以来、泊まりはおじさんの所か、ビジネスホテルばかりになっていました。
伊豆は、オマケです。
シューズのソールを張替えに出すつもりでしたが、もう一回使えそうなので行ってしまいました。もったいないですからね。ケチ根性です。
来週末にお会いするのが楽しみです。
投稿: A | 2012年11月 5日 (月) 19時19分