初雪
2013.1.15(火)
初雪にして大雪。
昨日の雪はドカ雪でした。なんでも爆弾低気圧のせいだとか。
湿った重い雪で、雪の重みで傾いた木々が折れないように雪払いをしたり、雪掻きに精を出して疲れ果てました。良い運動になったとは思いますが...
昨日は旅行から昼過ぎに帰宅しました。最初は雨だったのが雪に変わり、見る見るうちに路面にも冠雪し始めて、あちこちでタイヤを空転させる車を目にしたり、ちょっとした坂道で何台もの車が立ち往生していました。
今朝、近所を撮影しに歩いてみると、
隣の農家の畑はスッカリ雪化粧し、路面はバリバリに凍りついていました。
さて、今回の雪では4WDの実力を実感しました。
これまでにアウトバック、先代のランカスターと雪道は何度か走りました。ともにスタッドレス、もしくはタイヤチェーンの使用です。スバル自慢のAWD(フルタイム四駆)が駆動を上手く制御してくれて、ごく自然に走行できるのでしょう。なので、4輪駆動のアドバンテージをハッキリ実感できることができませんでした。
今回の雪道も素直にスタッドレスを履いているアウトバックで走れば良いのですが、昨夜、今朝とジムニーを出動させることとなりました。
昨夕、自宅に通じる一方通行の道路の途中で近隣宅の垣根が雪の重みで傾いて、幅員の半分まで塞いでしまったのです。(ジムニーでもドアミラーに接触します)
我がジムにーですが、硬派なパートタイム4WDです。4WDに切り替えることなどほとんどありません。何年か前に林道を走行した時に遊び感覚でスイッチを押した程度です。
冬用タイヤでないしノーチェーンですが、いざ出してみると問題なく走行できました。ただ幹線道路でさえ圧雪されていて、2駆(FR)だとややふらつきましたが4WDボタンを押すと安定しました。バックで車庫に入れる時、積雪に乗り上げようとしたら進まなくなりましたが、低速ギヤ(4WD-L)スイッチをポチッとすると無事クリア。
同じ車で2駆と4駆を比較できたので4WDの真価を感じ取ることができました。ジムニーは軽いし、車高も高いので、特に雪道には強いのでしょうね。他の車が路肩から距離を取って駐車している中、雪の積まれた路肩にも余裕で駐停車できました。
久しぶりの積雪でしたが、今日は晴れ上がって日差しも良いので、じきに溶けてしまうのでしょうね。
コメント