新年度
2013.4.8(月)
若葉の季節ですね。
先週から新年度になりましたが、普通に日々日常を過ごしていると、そんな実感はなかなか沸かないものです。
熱心な釣り人は、渓流釣りの解禁なんかで新しいシーズンの到来を感じとっているようですが、今年もスロースタートの私には、そんなささやかな幸福感も訪れやしません。更に今年は桜の開花がフライングで、何だか季節感が微妙に変です。
今日は小学校の入学式。新品のランドセル、黄色い帽子、それらを身に着けた新1年生のぎこちなくも可愛らしい姿を見ると、新鮮な気分になれました。
さて、入学式で国家斉唱がありました。恥ずかしいことに頭の中には、最初の「き~い~み~が~よ~」しかありません。考えてみれば、義務教育で”君が代”についてきちんと習っていないと思います。多分歌えないのは私だけではないでしょう。これって、国として恥ずべき自体であると思います。
式が終わると教室に移りましたが、周囲の父兄が気になるものですね。いろいろな方々がいるな~と感じました。この年になると、髪の毛の量にも個人差が出てきます。テカッてて童顔だと全く年齢不詳ですね。また、あくまでも見た目だけですが、悪役商会から抜け出してきたような、コワモテのお父さんも目にしました。その方がお子さんやお母さんと会話しているのに聞き耳立ててみると、そのギャップに可愛さを感じてしまうのも、晴れの日のご愛嬌でしょう。
週末に春の嵐が通り過ぎ、まだ風が残っていましたが、空は気持ちよく晴れ渡りました。
このところ、何となく晴れ男っぽく感じてしまうのは気のせいでしょうかね?
« 法師温泉 長壽館 | トップページ | 三河の渓にて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« 法師温泉 長壽館 | トップページ | 三河の渓にて »
入学おめでとうございます、
いよいよピカピカの1年生ですね。
投稿: おじさん | 2013年4月 9日 (火) 23時54分
おじさん、こんばんは、
早いもので、はるちゃんも小学校です。張り切って登校しています。
日曜日にお会いできるのが、楽しみです。
また、5月の連休も家族皆で楽しみにしていますよ。
投稿: A | 2013年4月10日 (水) 20時40分
ごぶさたしてます!今シーズンもよろしくお願いします。
実は,我が家も下の息子が入学式だったんですよ!同い年ですね?
父兄の髪の「量」もそうですが,最近はロン毛のパパ,茶髪のパパとかがいて驚きますねえ。情報通の家内から聞くと,ミュージシャンとか,芸術系の方とかってこともあるので,個性の一つかな?ってことで。
そうそう,長女(中2)の同級生には,誰もが知ってるプロスポーツ選手のお子さんがいたりして・・・,父兄を観てる方が楽しかったりする,今日この頃です。
投稿: ぢん | 2013年4月14日 (日) 23時37分
ぢんさん、ご無沙汰しております。
そうですか、下のお子さんは同学年なんですね。
世の中、本当にいろいろな人がいますよね。
この小学校にはユニークな(≒変わった)先生もいるみたいですが、吉と出るか凶と出るか、微妙な按配です。
投稿: A | 2013年4月16日 (火) 12時01分