三河の渓にて
2014.4.14(日)/
運が良かった...
クボタロッジのおじさん、240Gさん、T内さんと出掛けました。集合場所は浜松。
挨拶をそそくさと済ませて240Gさんの車で出発です。
愛知県に位置する某有名河川の上流部。釣り場に向かう途中、釣り人のものと思われる車がたくさん停まっていました。
まずは、様子見を兼ねて中流部?に入渓です。
240Gさんと僕、T内さんとおじさんの二組に別れて探ってみました。
開けていてロッドを振るには気持ちよいのですが...
水温6~7℃、ライズなし。しばらく何の反応もなく、初めは全く釣れる気しませんでした。
釣り上がっていくと、チビのアタリ、次はフライ手前で反転する魚影、そして、3回目の反応で可愛らしくて奇麗なアマゴが釣れました。
今年3度目の釣行で”初”ですので、嬉しかったですね。
”今日は運が良い”と思いました。
この後も一度反応がありましたが、針が当たっておしまい。
次の区間は上流部、車で移動です。
カゲロウのスピナーがチラホラ飛び、1cmくらいの黒いカディスが石の上にたくさん、2cm位のカワゲラも出てましたが、水温はやはり7℃前後のまま上昇せず。
4人で適当に交代しながら釣り上がりますが、やはり激シブです。またも釣れる気しません。
そんな中、フライにイワナが出ますが針に当たっただけでアウト。この一回のアタリで少し気が乗ってくると、その少し上のプールでまあまあサイズのイワナが釣れました。ついています!
その後は何も起こらず、ポイント移動。
車で少し下流に下って、皆さん初めてという区間へ。残るは1時間程度です。
僕には一度だけアタリがあっただけで終わりました。
浜松でクボタロッジのおばさんも合流して夕食を皆で一緒に食べて、解散しました。
*240Gさん、運転ありがとうございました。T内さん、自家菜園の無農薬野菜ありがとうございました。おじさん、おばさん、お土産頂いて、夕食までご馳走になってしまい、ありがとうございました。
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
おぉ
おじさん、おばさんも合流ですか。
楽しそうですね~
アマゴとイワナ両方ってうらやましいです。
僕は今年まだイワナの顔みてませんから。
投稿: えふ | 2013年4月16日 (火) 23時39分
去年に続き今年もシブい釣りになってしまいましたが、皆さんと釣りが出来て愉しかったです。
今季初のアマゴとイワナが釣れたってことで勘弁してくださいね。
また、釣りに行く計画を立てましょう。
投稿: 240G | 2013年4月17日 (水) 01時22分
えふさん、
ようやく魚の引きを味わうことができました。感無量でしたよ。
次はヤマメといきたいですね。
投稿: A | 2013年4月18日 (木) 19時19分
240Gさん、
お世話になりました。楽しかったです。
実は出掛ける前はボウズ覚悟でしたので、魚の顔が見れるなんて想定外でした。
また今度お願いします。
投稿: A | 2013年4月18日 (木) 19時22分