柳川
2013.5.23(木)
川下りを楽しみました。
所用で福岡にやって来ましたが、プチ観光も楽しみました。
夏は夜の出船、冬はコタツ船、と年中無休、四季折々で川下りを楽しめるそうですが、初夏か秋が良いでしょうね。
5つの船会社があるそうです。今回は片道約70分のコースです。確か13の橋をくぐりました。
コースの途中には売店なんかもあります。船頭さんいわく”水上コンビニ”だとか。2箇所ありました。いろんな商売があるもんです。
川沿いの家には自家用のボートやカヌーが停泊していました。桟橋などを設置して許可を取れば、船を使うのは自由だそうです。
この日は暑かった。
ちゃんとレンタル笠なんかもちゃんと用意してありました。ぬかりありませんね。レンタル料金は極めて良心的ですけど。
コース終盤になると、炭火で焼かれたうなぎの香ばしい匂いが漂ってきました。
乗船チケットを購入すると、提携しているうなぎ屋の100円割引券がついてきます。更に乗船中、同じうなぎ屋のコーヒーサービス件を船頭さんが配ります。
名物のうなぎを食べて帰ってくれ、ということですね。
そんな訳で、数あるうなぎ屋から「六騎」という店に誘導されました。
せいろ蒸しの竹(2400円)を注文。
もちろん養殖物です。味の方は、まあ普通でしょう。
食後に北原白秋の記念館を見学し、付近を少し散策して福岡に戻りました。
平日の真昼間、船に乗って、うなぎにビール、優雅に過ごしました。
あ、今度は千葉県の水郷に行ってみたいと思いました。
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 近場歩き(2021.03.05)
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
コメント