HD-DA15mmF4Limited
2013.12.8(日)/
PENTAXのレンズを久々に買いました。
HD-DA15mmF4Limitedを12/2に購入。
以前から気になっていましたが、14mmのレンズ手元にあるのでなかなか入手に踏み切れませんでした。
RICOHになってDA Limitedがリニューアルされてコーティングと絞りが変わったので、これを機についに物欲が理性を勝ってしまいました。
見た目には従来のグリーンのリングがレッドに変わり、PENTAXのロゴがなくなってしまいました。まあ、ブラックの躯体にレッドのリングも悪くないです。
これでDA Limitedは21mm、35mm、40mmに加え、15mmも我が手中に。
DA Limited単焦点は、あと70mmを買えば勢ぞろい。数日前に簡易防滴のズームが出たばかりですが...
早速撮影三昧といきたいところですが、いざカメラを持ち歩いても、これといった被写体にはなかなか遭遇しませんね。
35mm換算だと約23mmですので、広角といっても今となってはありきたりの焦点距離です。コンデジのズームでも広角端が24mmとかは珍しくないですからね。
パースペクティブを強調したスナップや、風景写真に活用したいところです。
写真の出来はどうであれ、所有欲を満たしてくれるデザインと質感。ホント、LimitedレンズのためにPENTAXを使い続けようと思わせてくれます。
しばらく、手にして撫でているだけで満足感に浸れそうです。
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
ロッドも少し違う長さ、アクション、揃えたくなりますねえ。
レンズ沼なんて言葉もあるみたいですが、深そうな沼ですw
投稿: えふ | 2013年12月 8日 (日) 22時15分
えふ さん、
そうですね。
ズーム一本でカバーできる範囲なので、こだわらなければキットのレンズでも十分かもしれませんね。
所有欲というやつですね。
投稿: A | 2013年12月 9日 (月) 18時02分