西武多摩川線
2013.12.21(土)
久しぶりに乗車しました。
仕事で世田谷に出掛けた帰り、往きとルートを変えて西武多摩川線に乗車しました。
多摩川線は武蔵境から是政までを20分弱で結びます。単線のローカルな路線です。
小学校低学年の頃、遠足などで野川公園に行くのに良く乗った記憶があります。近年はほとんど乗る用もなくなり、最後は多分16年前だったと思います。
今回、京王線の武蔵野台駅で下車し、徒歩で多摩川線の白糸台へ。多摩川線に乗り継ぎました。
この武蔵野台駅前、これといったお店がありません。昼食を摂ろうと思っても、コンビニはありましたが食堂はモスバーガーくらい。
実はモスバーガーも久しぶり。記憶が正しければ、恐らく約2年半ぶりのはず。高いですからね。マックで十分です。
小さい頃同じように乗り継ぎで歩いた時は、畑しかなかったように記憶していますが、だいぶ雰囲気変わりました。
”品川街道”、立派な名前の道ですが、実はこんな感じののどかな道路でした。
白糸台駅前はもっと何もない状態。
こんな八百屋がポツンとあって、あと小さな中華料理屋が一軒のみ。コンビニもありません。
こうなると、無人駅を期待したいところですが、駅舎はこんな感じ。駅員さんもちゃんと常駐していました。
以前は「北多摩」という駅名でしたが、いつの間にか”白糸台”に変わったようです。
この駅は車両基地になっています。”冬”と書かれた車両が停車中。
列車の本数はそんなに多くないので、待つこと10分くらいかな。やってきたのは”夏”と書かれた車両。なんだ、季節に関係ないんですね。”夏”や”冬”は何なんでしょうか?
車内はガラガラ。一番前の車両に載って、車窓でも撮影してみました。
久しぶりの多摩川線でしたが、乗ったのはたったの3駅、約10分の短い旅でした。
武蔵境で降りると、車両の側面に子供が書いた絵が描かれていました。
確かに”夏”号、これでスッキリしました。
今度は終点の是政まで乗ってみたいですね。
« Merry X'mas | トップページ | 昼の一杯(蕎麦) »
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 近場歩き(2021.03.05)
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
コメント