錦糸町
2013.12.31(月)
いよいよ大晦日ですが...
今日も午前中に仕事が入りました。
場所は錦糸町。初めて歩く町です。
駅を降りると、目の前は京葉道路(R14)。そして目立つのはJRAのビル。
京葉道路(有料)の高架下に見つけた橋。松本橋と書かれていました。川は埋め立てられていて橋だけが残されています。
そういえば、首都高を作るときに川や運河を埋め立てて、上に道路を通したりしたそうです。用地確保のためだとか。ブラタモリで解説していました。
こちらは、旅所橋(たびしょばし)。川は横十間川。
ともに味わい深い名称ですが、両者とも極めて人工的な姿になっていますね。
こちら、今日の仕事場。6階に出向きました。
付近に韓国食品店が2件もありました。
辛いインスタント食品というのは理解できます。”辛”という文字、数字の”5”、後はハングルなので分かりませんが、インスタント麺が5パックくらい入っていそうです。何でしょうかね。
最後にスカイツリーを写してみました。
大晦日、雲ひとつない青空、日本一高いスカイツリー。
来年も良い年となりますように...
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
コメント