雪景色
2014.2.8 & 2.9
数十年ぶりの大雪。
2/8、朝起きると周りの景色はうっすら雪化粧していました。
雪は日中も降り止まず、激しさを増すばかり。風も強く、吹雪となり、まるで雪国のような状態。
午前中は、のほほんと雪景色を眺めながら、暇なのでネットの製作を進めました。が、運悪く仕事で呼び出されたため、昼過ぎに出勤しました。
往き、電車は間引き運転でしたが大きな問題はなく運行されていました。
しかし夕刻、仕事の帰りで駅の改札に入ると、中央線が運転見合わせで待ちぼうけ。
反対ホームに停車中の中央線快速電車。このレンズの広角端、結構歪みが目立ちますね。
駅の改札で1時間半待ちましたが、いっこうに動く気配がないので、遠回りして私鉄とバス利用で帰宅しました。普段なら40~50分もあれば帰れるところ、この日は約3時間半もかかりました。
疲れて帰ってきて、夜は雪掻き。とんだ誕生日となりました。厄年恐るべし...
2/9、雪は上がって、暖かい日差しでポカポカ陽気に。
2階のキッチンの窓からの眺め。”農業ふれあい公園”の長屋です。
庭の積雪、軽く30cmはある感じでした。
まずは、雪掻き。朝の雪掻きは、体も温まって良い運動と感じました。
隣の農家の畑も一面の雪。
朝一番で近所の都立中学の入試発表を見て、その足で所用のため品川に出掛けます。
これは望遠端(40mm)で撮影。歪んで見えるのはレンズのせいでなく、実際に屋根が歪んでいるみたいですよ。
受験番号の語呂合わせは”ミーニャ”、結果はどうだったしょうかね。私立の志望校の語呂は”いい子来い”でした。ちなみに、僕の高校入試の時は”いい番号”。こういうの、結構重要ですね。
武蔵境の駅前の喫煙所、いつもの光景です。
雪の後で空気が澄んでいるのでしょうか。喫煙者のタバコの煙が普段より美しく見える気が...、きっと目の錯覚でしょう。
場所は変わって品川駅前の光景。
新高輪プリンスの日本庭園の梅は奇麗に咲いていました。
レンズが良いのか、ボディが良いのか分かりませんが、結構写り良いかもしれません。
ドタバタしましたが、昼過ぎに帰宅。まずは、買ってきたドリンクを雪に埋めて急速冷蔵。
さあ一杯、といきたいところですが、午後は都知事選の投票に行くのでアルコールはやめときました。ビールテイスト飲料でしのぎます。
投票所は近くの小学校です。
歩道は雪が残っていて歩きにくいので、車道をテクテク歩きます。
”独歩の森”という雑木林です。
今回の地知事選、これまで以上に盛り上がりに欠けますよね。
投票所の入口に置かれた選挙広報ですが、写真に写っている頁は、まだマシなほう。
詳細は書けませんが、笑っちゃうような、ふざけたというか、ほとんど(多分)病気と思われるようなのだって複数ありますから。
投票を終え、帰路に着きます。
今日は雪だるまをたくさん見かけました。
この後、買い物に出掛け、更に雪掻きの残りを終えてヘトヘトになりました。
疲れた、疲れた...、雪掻きは腰にきます。
こんなことでは、雪国では暮らせませんね。
« 湯島~根津~谷中(前編) | トップページ | 湯島~根津~谷中(後編) »
こんばんは、
あらら、フクちゃん随分ハンサムボーイになりましたね。
投稿: おじさん | 2014年2月 9日 (日) 21時19分
こんばんわ。
雪、かなり積もったんですね。浜松は雪の気配まったくなし、一日中雨でしたよ。
投稿: 240G | 2014年2月 9日 (日) 22時22分
おじさん、おはようございます。
フク、かなりのオデブさんになってしまいました。
とっちゃん坊やのようなオッサン猫です。
投稿: A | 2014年2月10日 (月) 08時03分
240Gさん、おはようございます。
そうですか浜松は雨でしたか。
TVでは、伊豆や大島でも降るようなこと言ってたので、東海地方でも降るのかと思っていました。
少しの雪はワクワクしますが、大雪はご免ですね。
投稿: A | 2014年2月10日 (月) 08時05分