お茶会
2014.3.16(日)
和の心です。
はるちゃん(7歳)がお遊びで通っている茶道教室の会。
今日は、父兄に茶を振舞ってくれるという企画です。
全く初めてなので、こちらは手順もなにも全く分からない状態...
正座し、頭を下げて、和菓子を食べて抹茶をすすりました。
砂糖の甘味が強い和菓子に抹茶は合います。おかわり欲しくなりました。
ちなみに、抹茶をたてる湯は、電気ポットから柄杓で注がれていました。
最初は余裕の表情で和菓子をかじっていましたが、慣れない正座ですぐに足が吊りそうになりました。
茶道といえば千利休。わびさびの世界観のはず。
お菓子が美味しいだの、抹茶が合うだのという次元ではないでしょう。
電気ポット、モジモジした正座、ニタニタした表情...
ちょっと違ったかな?
« ブレーブ・ボード | トップページ | そろそろ準備でも... »
コメント