沖縄(3-3)
2014.3.31(月)
最終日のランチ
中部エリアにある外人住宅でランチを食べました。
外人住宅とは米軍統治下時代の'60~'70年代に建てられたアメリカンハウスのことで、駐留する米兵が暮らしていました。コンクリート造りの平屋で外観はシンプルな箱型、土足を脱ぐスペースはなく、天井が高いのが特徴のようです。
入ったのは”PLOUGHMAN'S LUNCH BAKERY”というお店。
周辺には手入れされていない空き家の外人住宅も放置されていましたが、こんな感じで活用されるとなかなかオシャレな感じを受けます。壁にはわせたツタも素敵です。
店内の席は満席であったので、庭にあるテーブル席を案内されました。
じきに外の席も埋まってしまい、後から来た客はテイクアウトだけで済ませる人々も見かけました。
ここの庭、高台にあるために見晴し良く、そよ風もふいて、とても心地よい空間。テーブル席にはやさしい木漏れ日が降り注ぎ、気持ち良かったです。
庭に残されている背の高い鉄棒、外人サイズです。きっと筋肉マッチョな米兵が懸垂していたことでしょう。
さて、ランチプレートはこんな感じ。
パンはお代わり可能です。お代わりのパン、頼んでから運ばれて来るまでの時間が長く、その分まったり過ごすことができました。お代わりするとお腹も一杯に。
更にまったりするために、食後にコーヒーを追加注文。
ゆっくりと一時間半程が経過...
急いで、首里城に向かいましょう。
(つづく)
« 沖縄(3-2) | トップページ | 沖縄(3-4) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント