ツ?バテ
2014.7.6
最近、疲労がたまった感じでしたが...
おかげさまで、回復しました。
前回(2週前)岩手での釣りから帰った後、ちょっとグッタリしました。
妻Kいわく、近頃はニュースで”梅雨(つゆ)バテ”というのが紹介されていたとか...
ギクッ!
「へえ~、こんな天候じゃあねえ...」、なんて平静を装っていましたが、内心はビクッ。あくまで語呂的にですよ...
思い返すと、先週金曜(6/27)の日帰り釣行がたたった感じです。行けるうちに行っとかないと。前夜遅かったのに、無理しなければ良かったんですよね。釣りしている時から、持病の坐骨神経痛の症状を感じました。
明けた先週末、親不知が痛み始めました。これは、自分的には結構疲れているというサイン。翌日になっても続くので、慌てて抗生剤の服用を開始しました。腫れた親不知は右ですが、右の肩こりも加わって、かなりウズキます。
なんてこった!
週明けの岩手釣行は万全の体調で臨まないといません。
暗くなるまで釣りして、夜も釣り談義、そして長距離運転。とことん楽しまないともったいないですからね。
抗生剤に加えて、滋養強壮の栄養ドリンクを毎日飲むようにしました。早めに就寝して睡眠の確保。肩こり軽減のため、パソコンやアイフォーンもなるべくいじらないように心掛けました。タイイングももちろんしません。そして、お酒もやめました。
ちなみに、この頃毎週釣りに行けるようになっていますが、決して仕事を減へらした訳ではありません。休みを増やすために仕事を凝縮しただけです。
今回の岩手初日(7/3)はまだ少し親不知がウズいていましたが、いつの間にか気にならなくなくなって、見事に回復!
7/2深夜の楽しいお酒(夜更かし)と、
やはりこれ、快心の一本。この日も一日中釣り歩いたんですが、体調は回復。楽しかったなあ~
しかも、釣りから帰った後も肩こりを感じません。バテからの回復を確信しました。
つまり”ツ?バテ”ではなくて”梅雨バテ”だったということですね。
やっぱりストレス解消、大事です。
ということで、今日はこれ、宮城の酒”浦霞”。
TVで紹介されていたという秘伝のタレに漬け込んだ妻K作の鶏のから揚げも絶品でした。
次回の岩手釣行に向けて、体調管理を万全にしたいと思います。
まだ梅雨が続きます。皆さまも、梅雨バテしないように気を付けてくださいな。
「フライ・フィッシング」カテゴリの記事
- Day 12(2020.09.30)
- Day 10 & 11(2020.09.25)
- Day 7,8,9(2020.09.20)
- タイイング(2020.09.06)
- Day 5 & 6(2020.09.05)
コメント