青梅周辺
2014.10.11
ランチ&ティータイム、
今日は3連休初日、特に予定が入っていなかったので、妻Kの知人のお勧めの地、青梅に行ってみました。
何故青梅なのかは僕にはよくわかりませんが、詳細な地図着きでいろいろな店が紹介されていました。
特にお勧めなのが”ティールーム”というガーデンカフェらしいのですが、せっかく行くので昼食も青梅周辺で食べました。
”月与の童屋”(つきよのわらべや)
こちらもお勧めマップに書かれていたお店です。
11:30開店でしたが、ちょっと前に着きました。一番乗りです。
なかなかシックな感じの店内です。
しかし、いたる所に謎の猫の絵が描かれていました。
そして中国の楽器、二胡のBGMがずっと流れていました。
う~ん、よく分からない嗜好です。蕎麦の味が大丈夫なのか、ちょっと心配になってきました。
やや幅広の麺、北海道産の蕎麦粉だそうです。
安心しました。とても美味しくてペロリと平らげました。
そして、水っぽくて透明、ちょっと不思議な蕎麦湯が出てきました。
うどんの方も太麺で、腰があって、良い食感でした。
食後に甘味も頼んでしまいました。
アイスクリームに黒蜜がたっぷりかかっていて美味しかったですよ。
続いて向かったのは”Tea Room”。
チューダー風のなかなか洒落た建物です。
多摩川を見下ろせる段丘にあり、そよかぜが吹いて心地よい場所でした。
メニューは手作りケーキ、コーヒー、紅茶など。
テラス席で頂きました。
こちらは、飲食物の味云々よりも、ロケーションですね。
ガーデニング好きの方には、喜ばれると思います。
ちょっと優雅なひと時を過ごさせていただきました。
次回は、青梅の街並みを散策してみたくなりました。
« 北海道(3) | トップページ | 晩秋の尾瀬(1) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
« 北海道(3) | トップページ | 晩秋の尾瀬(1) »
コメント