平林寺
2014.11.30
見頃です。
午前中、新座市にある平林寺に紅葉狩りに出かけました。
埼玉県ですが、自宅から車で約30分で着きます。
混むことが予想されたので、朝早めに行くことにしましたが...
開園は午前9時です。9時過ぎに周辺に着きましたが、すでに近くの駐車場は満杯のようで、少し離れた場所に止めることになりました。甘かったようですね。
拝観料を払って境内に入りますが、そう長くもない参道は人で一杯。
皆カメラを構えているので、なかなか凄い人口密度です。
日本人は写真好きですね。
大きな一眼レフを2台持ちのカメラマンも多数見かけました。ここでも目立つのはミラーレスより一眼レフですね。カメラ持ってない人も、スマホで撮っています。男性はともかく、若い女性からおばあちゃん達まで、とにかく皆シャッターを切りまくっていて、まるで一億総カメラマンのような光景です。
おそらく、フェイスブックやブログで、今日の画像も飛びまくっているのでしょうね。人のこと言えませんが...
広大な敷地内には散策路があり、一回りしました。
これぞ、武蔵野の雑木林ですね。
もみじの紅葉の具合は素晴らしく、すでに散ってしまった落ち葉もとても綺麗でした。
昨日降った雨で、落ち葉、草、石が湿っていて一層つややかに見えます。
落葉の量は半端ないようで、リヤカーは満杯でしたよ。
なんだか捨てて(あるいは燃やす?)しまうのが、もったいない気がします。
紅葉の時期なのでもみじ狩りが中心になっていますが、ここは名刹ですから境内には紅葉以外の見どころもたくさんあります。
昨年も同じ時期に来ましたけど、今年の方が色鮮やかなように感じました。
近場でこんなに綺麗な紅葉を見ることができて、少し得した気分です。
最後に、縦構図の写真を幾つか掲載して終わりとします。
« ライトアップ:江戸東京たてもの園(2) | トップページ | 蕎麦&焼き鳥 »
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 近場歩き(2021.03.05)
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
コメント