試しドリ
2014.12.7
望遠レンズを使ってみました。
以前から気になっていた望遠レンズをやっと購入しました。
先週末のネコさん、殿様とのカメラ談義で、肩をポンと押されてしまった感じですかね。
トリあえず、カメラを三脚にセットして家の庭で鳥を探してみますが...
普段気にも留めない時は、鳥の姿を結構目にするように感じていましたが、いざ探すとなるといないもんですね。鳴き声が聞こえても、どこで鳴いているのか見当もつきません。
やっと探し当てたのは、隣家のアンテナに止まっていたスズメ。
300mmの望遠レンズに1.4倍のリアコンバーターを付け、更に35m換算だと約1.5倍で600mm越えとなっているはず...
画面に写っているスズメちゃん、小粒程度の大きさですね。拡大してみると、眼がクリクリしてて、とても可愛い顔してるんですけどね。
つまらないので、庭にある花でも写してみました。
うんと距離を開けて足元の花を撮る、アブノーマルな撮影状況でしたが、思ったより綺麗に写っていました。
おニューのレンズの試しドリ、これでは納得いかないので近場に出かけることにしました。
鳥を探しに野川公園へ。
もしかして、カワセミに会えるカモ...
何の当てもありませんが、トリあえず野川の畔を探します。
しばらく歩いて、遠くに目立つ鳥を見つけました。
アオサギのようですね。
じきに、飛び立ってしまいました。
こんなに目立って、動きもゆっくりな鳥ですが、うまくいかないもんですね。
続いてダイサギ。
こうなったら、もう鴨でもいいカモ...
鴨は人馴れしているのか、割と近寄っても逃げません。
それでも、じっとしていないので上手く撮れません。
まあ始めたばかりなので、楽しみながら腕を上げるとしましょう。
さて、全国的に寒波が押し寄せていますが、この数日、東京も冷え込みますね。
でも、風がないので日差しがある場所は少しポカポカしていました。
(以下の写真は標準ズームで撮影)
イチョウの落ち葉は黄色い絨毯のようでした。
木々の影も長くなりましたね。
野川公園を訪れたのは久しぶりのこと。以前、駐車場に止めておいた車を擦られたので、足が遠のいていました。
豊富な湧水に恵まれ、たくさんの野鳥が観察できるようです。
これからちょくちょく行ってみますかね。
ついに禁断の世界へ。
ようこそ、お越しくださいました(笑)
鳥は撮れれば面白いですけど、生き物相手なので難しいですね。
「鴨、カモーン」と言えば近づいてきてるのならいいのですが。
投稿: tono | 2014年12月 7日 (日) 22時21分
tonoさん、こんにちは、
野鳥撮影、はまるか、すぐに飽きてしまうか、微妙な路線です。
取りあえずビギナーズラックに期待するのがいいカモ...
投稿: A | 2014年12月 8日 (月) 13時00分