初詣
2014.1.3
地元の神社へ。
毎年出かける地元の神社、杵築大社へ夕方参拝に出かけました。
正月三が日最終日の遅い時間、そんなに並ばないかなあと思っていましたが、甘かったです。30分くらい並びました。
次第に暗くなっていき、ちょうど我が家に順番が回ってきた頃、行燈に明かりが灯り始めました。
ちょっと雰囲気出てきましたね。
僕の場合、参拝は形式的に済ませるだけですが、
”開運招福”に期待しましょう!
大勢の人の願い事を任されて、神様もお疲れ様ですね。
参拝を終えて、少しだけ境内を巡りました。
参拝の列以外は閑散としていますね。
ついこの間まで、今年がひつじ年ということさえ知りませんでした...
”未”で”ひつじ”なんですね。
今年も釣り運に恵まれますように...
« 蝋梅(ロウバイ)とメジロ | トップページ | ヒヨドリ&メジロ »
コメント