梅とメジロ
2015.3.13
すっかり春ですね。
天気予報によると、次の日曜日もまたまた雨模様...
梅の見頃が過ぎてしまうと大変なので、思い立って仕事前にちょっくら行ってきました。
向かった先は小金井公園の梅園。目当てはもちろんメジロです。
まだ見頃といった感じのようですね。
ちなみに”梅まつり”は2/22で終わっています。
平日の早朝なので、人もまばらで静かでした。
メジロ、メジロ、メジロ...、探してみてもなかなか現れませんね。
この際レベルを下げてヒヨドリでも良くなってきましたが、ヒヨドリでさえ遠くから見つけてもいざ撮ろうとするといなくなっている始末。
でも、しばらく待っていたらメジロ達がやって来ました。
どうやら群れで移動しながら、梅の蜜を吸っているようです。
数えた訳ではありませんが、群れの数は10羽前後。集団でやってきて、隣の梅に移動しながら蜜を吸っていました。
1時間ちょっとでしたが、こんな感じのチャンスが2度訪れました。
チョコマカ動くし、枝かぶりも多い、更には影が写りこんだりと、なかなかうまい具合に撮れませんね。
近くの枝に移るのに羽を広げずにジャンプで移動なんですね。とても肉眼では確認できない素早さです。
メジロが行ってしまった後の梅だけの写真、何だか物足りなく感じてしまいますね。
メジロ撮影のインターバルには、シジュウカラ。
あくまでも個人的な意見ですが、メジロには白、シジュウカラには紅梅が似合うような気がします。
今朝の機材は、K-3にDA★300mmF4、DA20-40mmLimited。リアコンは使用しませんでした。ISOは800で固定。記録は全て最近はまっているRAWです。
画像はノートリミング。明るくて、無茶なトリミングの必要がなければISO800でも十分綺麗に見えます。この程度の距離だと、羽毛の一本一本まで解像されて気持ちの良い絵を出してくれます。そして、SS1/1000越えでの連射は快感ですね。
でも、SS1/1000でもメジロの飛翔は止められないということが分かりました。
手持ちでこんな感じの撮影はなかなか楽しかったです。
明日も行っちゃおうかな!
« カワセミ、邪魔者現る | トップページ | ヒヨドリと梅 »
コメント