ウグイス & ハクビシン
2015.4.26
眩しい新緑の中、
早朝、再び浅間山公園へ。
先日(4/23)、ムサシノキスゲはまだ早かったので、同じくここに自生しているキンラン、ギンランの花を見に行きました。
しかし、まだ花は開いておらず期待外れに終わりました。
せっかくですので、朝の雑木林を散策します。
広角のDA15mmLimitedで撮りました。
ウグイスの鳴き声がする方に近づいてみると、元気に鳴き声を上げていました。
DA300mmF4+×1.4RCで狙い、そしてトリミング。
鳴き声を耳にすることは珍しくありませんが、正直、姿を目にしたのは初めてです。
こんなに小さい体から、美しく大きな鳴き声が出るなんて不思議です。
ウグイスが去ってしまったので、またトボトボ歩いていると、何かを狙っている猫を見つけました。しばらくして猫は去ってしまいましたが、木の幹にへばりついている動物を発見。
ハクビシンですね。
結構近かったので、RCを外してDA300mmで撮りました。トリミングなしです。
まあ、別に珍しくもありませんが、こうしてマジマジと見たのは初めてです。
本命だった花も撮りましたが、証拠写真といったところです。
黄色がキンラン、白がギンラン。
どちらも絶滅が危惧されているらしいです。
まだ蕾が開いていません。もしかしたら、日の光を浴びると開くのかもしれません。
最近、何でもかんでも300mm(450mm相当)で撮ります。
最後にちょっと有名なムサシノキスゲ。
3日前よりも花の数が少なかったです。
ニッコウキスゲと同じで、一日で咲き終わってしまうので、前回見かけた花でないことは確かです。まだまだこれから、という感じです。
次はGW明けですね。
« ムサシノキスゲ | トップページ | クマンバチの飛行 »
こっちでも鶯の初鳴き聞きましたよ、
やっぱり季節の進みが早いですね。
Hちゃん Happy Birthday,
投稿: おじさん | 2015年4月26日 (日) 14時13分
おじさん、こんばんは、
こちらはすっかり春になり、あたりは賑やかです。
でも、僕はまだ春を迎えていません。ウズウズしてます。
ハルちゃんも来週とても楽しみにしています。
投稿: A | 2015年4月26日 (日) 20時34分