新緑 と ウグイス
2015.5.1
気持ち良さそうですね。
先日の遭遇後、ウグイスを意識するようになっています。
4/29(祝)に出向いた館山の海岸、袖ヶ浦の林の中でもたくさんの鳴き声を耳にしました。しかし、姿はほとんど目にすることができず、写真に収めることもできませんでした。
この不完全燃焼感を払拭するため、今朝早く(仕事前)、浅間山公園に再び出向きました。
今回は花ではなく、完全にウグイス狙いです。
前回のポイントに近づくにつれ、元気な鳴き声が聴こえてきました。
全く同じスポット、この前のウグイスのテリトリーなのでしょう。
人馴れしているみたいで、比較的まで近くに寄っても変わらず鳴き続けています。
朝のウォーキングをする老人たちが通っても、逃げません。
DA★300mmF4にRCを付けたり外したり、ISOを変えたりしながら、じっくり撮らせてもらいました。
バックが明るいので、+0.3~+1.0で補正。
ISOは200と400では大差ないかもしれません。が、800はハッキリとダメです。
X1.4RCの画質への影響はよく分かりません。RC付けると開放F値が5.6に1段暗くなり、SSが遅くなりますからね。
でも、選択した掲載写真3枚は全て素の300mmで撮影した画像をトリミングしたものになりました。
ということで、今朝の条件ではRCなし・トリミングの方が良いという結果。
もっと明るいとまた変わると思いますがね。
明日と明後日の2日間、”キスゲフェスティバル”というイベントですが、まだこれからという感じでしたね。
今回発見した人馴れしたウグイスのテリトリー、
しつこいけど、また行きますよ。
« クマンバチの飛行 | トップページ | 貝殻拾い »
「野鳥」カテゴリの記事
コメント
« クマンバチの飛行 | トップページ | 貝殻拾い »
こんばんは
ウグイス、凄いですね!
北海道に行って公園も散策したのですが、
声はすれど姿は見えずでした。
帰京したら行きたくなってきました(笑)
千歳空港より
投稿: tono | 2015年5月 1日 (金) 17時46分
tono様、こんばんは、
もう江戸にお着きになった頃でしょうか。
ウグイスの一生懸命、かつ楽しそうに鳴いている姿は、なかなか可愛らしいものですね。
鳴き声目指して進んで行くと、見つかるかもしれません。縄張りの真ん中を歩道が通っているようで、道をまたいで行ったり来たりしながら鳴いていました。
花のついでに是非訪れてみて下さいな。
投稿: A | 2015年5月 1日 (金) 20時09分