谷中 & 国立科学博物館
2015.5.31
今日も暑い一日でした。
前夜の天気予報では曇り一時雨でしたが、朝から晴れ、日差しがサンサンと降り注ぎとても暑い一日となりました。
当初の予報に合わせて屋内施設を選択し、上野にある国立科学博物館に行き、更には日本橋の三越で明日まで開催されている岩合光昭さんの”猫歩き写真展”を見るプランを立てました。この写真展、ちょっと気になっていたんですよね。
しかし天気が良くなったので予定を変更し、日暮里で下車。
家族で谷中散策です。
谷中と言えば猫。猫関連の雑貨店や喫茶店もたくさんありました。
まずは谷中霊園を通過。
「猫、猫、猫ちゃんはいないかな」、とキョロキョロしながらの歩いてみましたが...
いませんね...
この暑さですから、どこか日影に隠れて伸びているのでしょう、きっと...
墓地にも路地にも猫の姿はなく、早々に撤収。
というか、猫云々以前にこの暑さに参ってしまいました。
このせんべい屋の先で、唯一白い猫をみかけました。
誰もいませんでしたが、写真を撮っていると、他の人達も寄ってきて、”今日初めて(猫を)見た”なんて言いながらシャッターを切っています。やはり、猫不発、な日のようですね。
例によって雑貨屋巡りに付き合い、かき氷を食べて早々に上野に向かいました。
今年初のかき氷、キーンと冷たくてとても美味しかったですよ。
所変わって上野。
いつもの調子なら谷中から歩いてくるところですが、暑いので電車移動しました。
館内のレストランにまず向かいましたが、ものすごい人だったので、先に展示を見て回ることにしました。
そろそろ空いてきた頃かと、レストランに再び向かうと、ギョッ!まだ多い...
すでに午後2時半を回っていますよ。
お腹も空いていたし、疲れていたので椅子に腰かけて待つことにしました。待つ係は当然僕です。
かなり待つことを覚悟していたんですが、30分程度で順番が回ってきました。○ィズ△ーランドに比べれば、チョロいもんです。
食後も館内をウロウロし、結局閉館間際の午後5時前まで、4時間以上も博物館で過ごしました。
結構疲れましたが、このくらいで丁度良いのです。
家族サービスに精を出した後のビールはいっそう美味しいし、何よりも後ろめたさを感じずに堂々と釣りに出掛けられますからね。
そうそう、この後予定していた”猫歩き写真展”は止めときました。無理しすぎると逆に心象悪くしてしまい逆効果ですからね。
不発だった猫の代わりに、イワナに期待したいところです。
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
コメント